人生100年時代
人生100年時代 確かに平均寿命はどんどん高くなって 100歳ツインズの金さん・銀さんの時代が 近づいてきたのかも知れません。 しかし 同時に健康な高齢者でなければ 余命が長くても つらい時代でもありますね… Continue Reading
人生100年時代 確かに平均寿命はどんどん高くなって 100歳ツインズの金さん・銀さんの時代が 近づいてきたのかも知れません。 しかし 同時に健康な高齢者でなければ 余命が長くても つらい時代でもありますね… Continue Reading
九州営業所の田代です。 桜の花も咲き、今年も本格的な春の到来、新しい気持ちでの再スタートに絶好の季節です。 今日はお天気にも恵まれて 新しい機械への入れ替えをさせていただきました。 お客様は新しい機械導入に際して 当社か… Continue Reading
山中産業様の鹿島物流センター落成を記念して展示会が開催されました 当社も出展要請をいただいて 久しぶりに展示会に参加いたしました。 出展機械システムはミニロボシステム ホープマイコンGAT2(自動両框裁断機付き 框縫い機… Continue Reading
愛知県が認定する「愛知ブランド企業」 当社は今回も更新を受けることが出来ました。 この制度は平成15年に始まったものですが その第一回から認定を受けていますが それが「No.16」という認定番号にも表れています。 会社の… Continue Reading
中日ドラゴンズのホームグランドが「名古屋ドーム」から「バンテリンドーム」に変更 なんだかとっても違和感があるのは中日ファンだけではないようですが・・・ 子供頃には中日球場、そして名古屋球場、移転して名古屋ドーム でしたか… Continue Reading
「JAグループ熊本」のフリーパーパーとのことですが 特集記事に注目 日本伝統の畳を学ぶ < 500年受け継がれる八代「い草」文化の神髄 > 4ページに凝縮するには足らないこともいっぱいではありますが い草で作られた「畳表… Continue Reading
一昨日から昨日まで 雷が鳴って 雨が一杯降った 春の到来を告げる「春雷」というのであろうか 一雨 一雨ごとに本格的な春がやってくるのは毎年のこと 名古屋でも桜が満開 もっともソメイヨシノではないが・・・ 日本では四季が… Continue Reading
引越の際に出てきた写真 お得意先の結婚式で撮ったものです 左から 大建工業㈱・億田社長、私・東海機器工業㈱会長 高田織物㈱・高田会長、カネカ㈱・梶原さん(当時は常務?) この4人 昭和25年(1950年)生まれで 五黄の… Continue Reading
久しぶりの東京出張 東京ビッグサイトの建築建材展を見学してきました 昨年は出展申し込みまでしておきながら 新型コロナ感染者が急増ということで 「建築建材展」そのものが開催中止となってしまいました。 で、今年も出展申し込み… Continue Reading
JR名古屋タカシマヤに行きました。 春の北海道展をやっていただからではなく、和歌山県の畳屋さんが 和歌山で藺草の栽培をされて 国産の畳表を作っておられていて、 畳の良さを知っていただく為に その畳表を使った雪駄を作成。 … Continue Reading