畳でおもてなしプロジェクト 2024年度活動
「畳でおもてなしプロジェクト」の幹事会、全体会が行われました。 私は企画・実行の責任者として 2024年度の活動報告をさせていただきました。 基本方針は 畳のPRと啓蒙活動を 建築関係者に向かって行うこと そして 和文化… Continue Reading
「畳でおもてなしプロジェクト」の幹事会、全体会が行われました。 私は企画・実行の責任者として 2024年度の活動報告をさせていただきました。 基本方針は 畳のPRと啓蒙活動を 建築関係者に向かって行うこと そして 和文化… Continue Reading
昨年に引き続いて「夏のわくわくキッズフェスin日本橋」に参加することになった 今年も“畳でおもてなしプロジェクト”として 畳・お茶・お花・着物業界の コラボ活動団体である“和文化・産業連携振興協議会”のメンバーとして参加… Continue Reading
テレビ番組では芸能人のリフォーム術が話題になっている 有名なのは八王子の実家が工務店というヒロミさん アイデアも腕も流石です 先日 放送の番組では第二のヒロミを目指すという芸能人のリフォーム 「古い和室をモダンな和室に… Continue Reading
「くにさき七島藺の日」があるとは 今まで全く知りませんでした。 それは7月10日、七島=しっとう=710ということで納得です。 我が家の自動車ナンバーは 7110=ないとう なもんですから(笑) 制定されて10周年という… Continue Reading
先日、栃木県・高畑畳店様を会場にGOGO東海展示会を開催いたしました! 県内外から多くの方にご来場いただき、心より感謝申し上げます。 当日は、高畑さんご自身による実演とコメントもいただき、「実際に使っているからこその言葉… Continue Reading
今回のGOGO東海 in 愛媛では、この地域では“初お披露目”となる機種も展示され、多くのお客様に実際の操作感を体験いただきました。 ご来場の皆さまからは、「思っていた以上に扱いやすい」「実際に見ると導入のイメージが湧い… Continue Reading
京都畳技術専門学院 御一行様が 6月28日(土)にお越しいただきました。 専門学院在籍の学院生の方々の勉強の一環としての 当社への見学・研修です。 当日参加されたのは 学院生13名、引率の先生と京都畳組合の方々11名 合… Continue Reading
自宅前の一人住まいの女性の方が 高齢になられた為にご子息の住まわれる 九州の方に引越しされて 直ぐに住宅メーカーが購入されて平屋の住居は解体撤去 土地を二分して建築条件付き宅地として分譲して売りに出されたのですが 建築資… Continue Reading
食品スーパーの棚にお米が並んだ 当たり前の風景だが 先日まではなかった どこに誰が隠していたのよ~ お米を探して いろんな店を回っていたのに 責任者 出てこい!! と叫びたくなる消費者もいるだろうな~ ただ並んだのは… Continue Reading
本日、久保木畳店様を会場に開催された「GOGO東海」は、無事終了いたしました。 実機展示だけでなく、実際の導入現場を見ながら語り合える貴重な時間。 畳店同士が機械の使い方だけでなく、お互いの取り組みや悩みを共有する、 ま… Continue Reading