オフタイムを楽しむ
高齢者夫婦の久しぶりのオフタイム in 北海道 日本酒党の夫婦して 北海道の利き酒 北海道の米も美味くなって日本酒もレベルアップ? 朝はホテルのビュッフェスタイルで ご飯の上にホタテ、マグロ、サーモンを載せて 最後にイク… Continue Reading
高齢者夫婦の久しぶりのオフタイム in 北海道 日本酒党の夫婦して 北海道の利き酒 北海道の米も美味くなって日本酒もレベルアップ? 朝はホテルのビュッフェスタイルで ご飯の上にホタテ、マグロ、サーモンを載せて 最後にイク… Continue Reading
この時季になると 庭師さんに 我が家の庭木の手入れをしていただいている 今年も梅雨の中休みの日 来てもらって 庭木がさっぱりとしたのだが ここ数年の猛暑で 庭木もかなり傷んでいるようだ。 もっとも家の庭木の多くは30年以… Continue Reading
今年も「女性建築士連絡協議会」で畳のPRをさせていただくことになった。 1年おきに東京と地方を交互に開催していて 全国から女性建築士の方が集まる。 最初に話をいただいたのは福岡で 八代への産地見学まで企画したのだが コロ… Continue Reading
6月16日に開催された「GOGO東海 in 福岡」は、多くの畳店様にご参加いただき、無事に終了いたしました。 会場となった奥川畳店様には、心より感謝申し上げます。 ご夫婦で営まれている奥川畳店様は、地域に根ざしたあたたか… Continue Reading
最近は観光ホテルも和風、というかモダン和風のものが増えているようで 先日泊まったホテルも部屋の奥が畳敷きになっていて その畳の上にテーブルや椅子が置かれて ソファーも設えてありました。 部屋の風呂は檜の湯船で お湯が檜の… Continue Reading
6月13日、東京都内で開催された「日本畳産業協会 総会」に参加させていただきました。 当日は、全国の畳業界関係者が一堂に会し、これからの畳文化の継承と業界発展について 活発な意見交換が行われました。 ご来賓として、参議院… Continue Reading
6月13日(金)・14日(土)の2日間にわたり開催した 「GOGO東海 in 静岡」は、おかげさまで盛況のうちに終了いたしました。 今回は、静岡県沼津市の会場にて開催。 普段この地域ではなかなか実機をご覧いただく機会が少… Continue Reading
チルチンびと 2025年・夏号 特集は 「夏涼しい家のつくり方」(ーUA値と体験値ー) そんな中に 「呼吸する家」 執筆者は遊民建築研究所の黒田幸弘氏 私は原稿作成の為のデータ探しのお手伝いをさせていただきました 黒子役… Continue Reading
全日本畳事業協同組合の総会後の懇親会 お忙しい中を来賓として出席の国会議員の皆様からご挨拶がありました。 お二人とも久しぶりにお会いしましたので ご挨拶させていただきました。 まずは超党派の“畳振興議員連盟”の会長である… Continue Reading
全日本畳事業協同組合の総会に久しぶりに参加させていただきました。 昼食をいただきながらの賛助会員との懇談会、総代会に続いての講演会 「熊本産地と今後の若手の育成」と題して 5度の農林水産大臣賞を受賞された レジェンド藺草… Continue Reading