なおみ農園・七島藺
先週のBS日テレの「なおみ農園」は大分県国東から タイトルは「七島藺が立った!教えて!お父さん&岩切さん」 財前直見さん(前列右)や番組のスタッフが 真夏の8月終わりに 岩切さん(前列左)や財前さんのお父さん(後列左)に… Continue Reading
先週のBS日テレの「なおみ農園」は大分県国東から タイトルは「七島藺が立った!教えて!お父さん&岩切さん」 財前直見さん(前列右)や番組のスタッフが 真夏の8月終わりに 岩切さん(前列左)や財前さんのお父さん(後列左)に… Continue Reading
NHK大河ドラマ 『 べらぼう 』 松平定信の“寛政の改革”の出版統制令を破った蔦重に対して 罰則が言い渡されたが それが「身上半減」・・・ 築き上げた財産の半分を召し上げるというもの 金銭はもちろん 店にあるものも半減… Continue Reading
今年もプロ野球ドラフト会議が開催された 選ばれたか?選ばれなかったか? また どこに選ばれたのか? 悲喜交々のプロ野球志望届を出した選手たち まさに人生の岐路ですね~ *残念ながら 我が母校で志望届を提出したエースピッチ… Continue Reading
名古屋を中心に全国展開をしている“木曽路”に行った 理由は“しゃぶしゃぶ祭り”をしているからだが 凄い人気で予約を取るにも一苦労 なんせ和牛霜降肉の料金が通常3,900円なのが2,500円と1,400円も値打ちに食べられ… Continue Reading
「歴史的快挙」というべきか 自由民主党の総裁 初の女性・高市早苗総裁 総務会長には お世話になっている有村治子会長が抜擢された。 下の写真は 畳でおもてなしプロジェクトが行動を共にしている和文化産業連携振興協議会が 一緒… Continue Reading
1975年10月 結婚して50年 世に言う「金婚式」を迎えました。 1950年4月生まれの25歳の私と 1953年11月生まれの11歳の家内 あの時 君は若かった~♪ それから半世紀が経ったんですね~ 今や私は75歳 … Continue Reading
先輩経営者のお別れの会に行った参りました。 先輩と言っても 昭和22年(1977年)生まれで 三つ年上の同じ“団塊の世代”でもあり、 当社の部品の仕入れ先でもあり、また先代同士もまた親しくお付き合いさせていただいていまし… Continue Reading
国際福祉機器展・第一目に行ってきました 40歳で社長になって 本格的に福祉機器の分野に足を踏み入れました 多角化路線の柱にしようと思ったのは 団塊の世代の自分たちが 日本経済の消費を 押し上げてきたことから 我々が歳を取… Continue Reading
山梨県畳同業組合連合会 主催 山梨たたみ祭り 全国い業産業連携協議会 共催 ということもあってか イグサ産地の熊本から 旧知の藺草関係の方々がお越しいただいておられました。 下の写真は イグサ食品のイナタさん 建築士さん… Continue Reading
山梨県畳同業組合連合会・主催、全国い産業連携協議会・共催 「山梨たたみ祭り」~100畳だヨ! 全員集合~ 全員集合の言葉に釣られて 甲府まで行ってまいりました。 組合の皆さん 積極的に動いておられて 感心致しました。 甲… Continue Reading