くにさき七島藺 刈り取り見学ツアー5
くにさき七島藺 刈り取り見学ツアー 夜の懇親会は くにさき七島藺振興会の細田さんの別宅での開催 実際に七島藺の畳表が縁付で仕上げられているのをご覧いただきながら 今日会ったばかりのメンバー同士 和気藹々と会話が弾んで盛り… Continue Reading
くにさき七島藺 刈り取り見学ツアー 夜の懇親会は くにさき七島藺振興会の細田さんの別宅での開催 実際に七島藺の畳表が縁付で仕上げられているのをご覧いただきながら 今日会ったばかりのメンバー同士 和気藹々と会話が弾んで盛り… Continue Reading
くにさき七島藺 刈り取り見学ツアー 七島藺学舎に近い田んぼで山崎さんご夫婦が七島藺を刈り取りされていたので見学させていただく ご夫婦は6年前に大阪から移住して来られて 七島藺作りの仲間に入られた方だが 明るい性格で 今で… Continue Reading
くにさき七島藺 刈り取り見学ツアー 七島藺学舎の脇の作業場に・・・ 入り口に拡げられて七島藺に興味津々 七島藺は断面が三角形なので 「三角藺」とも呼ばれます。 対照的に普通の藺草は断面が円形なので 「丸藺」と呼ばれます… Continue Reading
七島藺学舎で 主催者側を代表して遊民建築研究所の黒田さんから 今回の企画趣旨を説明と 挨拶をしていただき、参加者全員の自己紹介を行う。 約半分が一昨年の八代での藺草刈り取り研修ツアーの参加者で ムードも良い。 くにさき七… Continue Reading
「くにさき七島藺 刈り取り見学ツアー」を行いました。 一昨年の八代地区での「藺草刈り取り見学」に続いて、遊民建築研究所の黒田さんと 相談して 昨年開催で準備してのですが 台風直撃で 開催直前に中止決定。 悔しい思いをしな… Continue Reading
夏休みももう終わりですが 家族サービスで 海や山に・・・もあったでしょうね。 御岳山の九合目の「五の池小屋」が今年もテレビで紹介されていました。 この山小屋の目玉の一つが「たたみテラス」なるものです。(下の写真) 五の池… Continue Reading
お寺さんの「報恩講」に行ってきました。 これは浄土真宗の独特の表現ですが、「取越し苦労」の語源ともなっています。 https://www.inoue-bukkou.co.jp/jodo_sinshuu/houon_kou… Continue Reading
今年も防災訓練の案内をいただいた。 去年は雨天中止となったけど、「5日で5000枚の約束。」の協賛会社として 防災協定を結んでいる名古屋市の防災訓練に参加させていただくこととした。 「5日で5000枚の約束。」とは “災… Continue Reading
高校の同級生の葬儀に参列してきた。 豪放磊落な性格で好き勝手やっていたが 不思議に憎めない男だった。 コンクリート製品製造の会社を経営していたが 時々思い出したように 急に連絡があって 相談に乗ってくれと一方的に言ってく… Continue Reading
全国建築士会から「畳でおもてなしプロジェクト」へのお誘いがあって 『建築士会・全国大会 “おおさか大会”』 に参加することにした 開催は 今年の9月19日(金) 会場は グランキューブ大阪 大阪・かんさい万博が開催中とい… Continue Reading