和文化産業の未来を考える
「和文化産業連携振興協議会」では 畳(藺草・畳表・畳)・お茶(茶業・茶道)・ お花(花卉・いけばな)・着物(絹地・呉服)がコラボ活動を行っていますが、 日本の文化を支えてきたそれらのモノが 未来に向けて どうなっていくの… Continue Reading
「和文化産業連携振興協議会」では 畳(藺草・畳表・畳)・お茶(茶業・茶道)・ お花(花卉・いけばな)・着物(絹地・呉服)がコラボ活動を行っていますが、 日本の文化を支えてきたそれらのモノが 未来に向けて どうなっていくの… Continue Reading
先日 熊本の「いぐさセミナー」での空間演出 面白いですね~ 企画の主催に 日比谷花壇さんがおられてからでしょうか? そんな写真を披露しながら 東京の“日本芸術いけばな協会”様の赤坂見附の事務所を お借りして『和文化 産… Continue Reading
東京・霞ヶ関の玄関右奥に 茶室の展示キットが置かれています。 この茶室は組み立て式で イベントに貸し出されてもいるのですが、来朝者の方々の 待合スペースにもなっていて、その方々に対して伝える展示がされています。 今回、訪… Continue Reading
岐阜の畳組合様のイベント出展の際に 近くの岐阜高島屋に行きました。 岐阜県に住んでいた私にとって 子供が小さい時に連れていった懐かしい百貨店です。 と、催事場で「大北海道展」が開かれているではありませんか? 足は自ずから… Continue Reading
きものサローネの会場で 富田染工芸の富田社長にお会いしました。 富田さんと言えば 東京オリンピック・パラリンピックのスカーフを作られた工芸。 私にとっては 一昨年のきものサローネでの和のコラボ(畳・着物・お茶・お花)活動… Continue Reading
一昨年、昨年と和文化のコラボ活動(畳・着物・お茶・お花)で参加させていただいた 『きものサローネ』に表敬を兼ねて行ったまいりました。 相変わらず 畳の業界とは違って 華やかな業界 ちょっぴり羨ましい感じがします。 特にそ… Continue Reading
日本橋・和文化体験見本市(日本博参画プログラム)に参加した各業界の代表者 下左・写真; 絹の組み紐の作成体験 着物の使う紐ですが なかなかに奥深い 下右・写真; 京丹後の着物生地の展示 着物はアルゼンチンの国をデザインし… Continue Reading
9月25日(水) 日本橋・和文化体験見本市を開催いたしました。 畳(藺草・畳表)・着物(蚕糸)・お茶(茶道・茶業)・お花(華道・花卉)の 4業界のコラボ活動が認められて 「日本博」参画プログラムの認証を受けました。 4業… Continue Reading
名古屋市の中小企業経営者の会の勉強会 今回は同じ会員のお肉のスギモト・杉本社長の会社経営の話です。 企業理念は「お肉で“幸せ”と“感動”をお届けする」 本店 1人当たりの肉の消費量は増えているようですが、沢山増えれば良い… Continue Reading
こんな風景は珍しくなくなりましたね~ 宴会場の畳の上に床座ではなく、椅子座というスタイルです。 正座が出来ない 膝や腰が痛いので椅子に座りたい そんな要望を受けてのものでしょうね それはそれで結構なことだと思います。 そ… Continue Reading