
10月7日(土) きものサローネ 2日目  東京・日本橋
地下鉄銀座線「三越前」の地下コンコース直結の江戸桜通り地下歩道
長い行列が出来るほどの大盛況で スタッフはてんてこ舞い
一般の方々はもちろんですが 着物姿のご婦人がワンサカワンサカ
着物の生地を選ぶのもミニ畳の素材を選ぶのも 楽しいのは一緒なんでしょうが
あれが良いかな? これも良いかな? 選ぶのに大変な時間を要しておられるようでして・・・
 
 
 
 
和服姿のご婦人だけではありません
通りがかった外国の方にも「Would  you  make  a  miniature TATAMI  ?」
皆さん 興味津々 言葉がしゃべれないスタッフでも見よう見真似で 出来ちゃうもんですね~
これは外国の方に和の文化に触れていただいて お土産にもなって その上
それぞれのお国のSNSに投稿していただければ とっても素晴らしい国際親善じゃないですか

 
 
そうそう!! ミニ畳のワークショップには国境はありません!!
