夏のわくわくキッズフェスin日本橋 2日目
ミニ畳作成の資材提供のメーカー、商社、産地団体様 ご支援
作成指導をしていただいた多くの畳店のご協力をご協力をいただき
「畳でおもてなしプロジェクト」としての活動をさせていただきました。
対象は小学3年生~6年生 和文化産業連携振興協議会として
ミニ畳の作成、いけばな(水中花)体験、ランチョマットの染め(着物染め)体験、
お茶のお勉強(飲み比べ) 等 「和文化よくばり体験!~四つの伝統にふれる」
事前予約で各回とも6人1グループ×4組として1回24人の方々が参加
25分×4ワークショップ=ローテーション体験での100分コース
ミニ畳作り後は冊子を使っての畳のミニ講座を行わせていただきました。
参加予約のお子様だけでなく、一緒に来られた年下の弟さんや妹さんにも一緒に体験プレゼント
もちろん 付き添って来られた保護者の方もご希望があれば有料体験していただきました。
対象は戦後第四世代に子供達ですが 戦後第三世代の親世代にも楽しんでいただいて
子供達が持った歩くミニ畳を観たいけばなや着物関係のスタッフ方も 体験したいという
ご要望を受けて 休憩時間も返上して 体験していただきました。
報道関係の方も 外のワークショップも観てきたが 魅力度NO1との評価もいただきました。
確かに老若男女に外国人の飛び入り体験も含めて満足度100%のワークショップでした。