今回の「九州畳サミット」も200名ほどの参加者があり 盛況でした
メインの講演は4人の方 昨年に続いての講師・山野井さんは
「畳でつくる子育てライフスキル」と題して昨年の講演の復習と延長の話でしたが
やはり 子育てと畳の相性の良さはもっと伝えるべきことですね
当社の交流会でも話をしていただいた熊本のたたみ工房福島さん
ご自分のお店の施策をここでもご披露していただきました
設計事務所FANFAREを経営しておられる梶原さんからは
建築設計士から見た畳についての話でしたが お客様との事前聴取では10人中8人は
畳のある家という要望があるものの実際に採用になるのは2人だけというショッキングな話
しかし、ここに畳を採用してもらえるヒントがあるかも知れません。
静岡県焼津市の松葉畳店 伊藤ご夫妻は 奥様のお父さんが経営される畳店を継いだ経緯
「雑貨販売、ワークショップ開催により畳の心地良さを発信」と題してのお話
地域との人の繋がりを作ることによって商売が広がって行く様を紹介していただきました。
講師の皆さん ありがとうございました 多くの気づきをいただきました