オンラインセミナー6月(インボイス制)
定例になりつつある毎月のオンラインセミナー 今回も沢山の方々のご聴講 誠にありがとうございます。 今回のメインテーマは今年秋から始まる「インボイス制度」について 畳店として仕事をしていく上では 適格請求書(インボイス)発… Continue Reading
定例になりつつある毎月のオンラインセミナー 今回も沢山の方々のご聴講 誠にありがとうございます。 今回のメインテーマは今年秋から始まる「インボイス制度」について 畳店として仕事をしていく上では 適格請求書(インボイス)発… Continue Reading
6月16日のオンラインセミナーは 最近増えている畳店の法人化と話題のインボイス制について 今回も全国各地から沢山の方々に熱心に聴講していただき まことに ありがとうございました。 実際に個人商店から法人化された 株式会社… Continue Reading
NHK「美の壺・畳」 番組構成も素晴らしく 楽しく見させていただきました。 出演された皆さんに 心から感謝いたします。 八代からは“早川猛さん” 畳業界では有名な藺草・畳表作りの名人で農林水産大臣賞を何度も受賞された レ… Continue Reading
NHK BSプレミアム 「美の壺~日本の敷物 畳」 畳は敷物なのか? 床材なのでは? という疑問はあるかも知れませんが、 畳業界では お客様のところに行って畳を部屋に納めさせていただくことを「敷き込む」と 表現しますの… Continue Reading
東京オリンピック開催を巡っては 和文化協議会の花卉業界は表彰式でのブーケ採用が決定 着物業界としては 表彰式に和服の女性がサポートするという働きかけをされていたのだが・・・ 先日 表彰式の衣裳が発表されました(上・写真)… Continue Reading
梅雨が明けていきなり真夏がやってきたかと思うほど 昨日は暑かった(今日もかな?) そんな中で 私のふるさと揖斐が日本一になったとか 昨日の気温の話だけど(^^;; いきなりの暑さに熱中症が心配になって テレビでも熱中症… Continue Reading
高齢者になっている私ども夫婦にも「コロナワクチン」の接種クーポンが来て 何とか近くの集団接種会場の予約が取れて 昨日行ってまいりました。 受付の待合は学校の廊下でしたが 結構“密”状態 いただいて整理番号順に 10人ずつ… Continue Reading
朝のNHKテレビの連ドラ 「お帰りモネ」 そこで気になっているのが 主人公の働くカフェの 小上がりの畳スペースの掲げられた「貞山政宗公 遺訓」なるもの 五常訓とも呼ばれて 儒教の教えである「仁義禮智信」について書かれてい… Continue Reading
定例化してきました当社のオンラインセミナー 毎回 多くの方々に参加していただき お役に立っているようで嬉しい限りです。 6月のオンラインセミナーは6月16日(水)17:00~18:30 このところ増えている畳店様の法人化… Continue Reading
NHK・BSプレミアムの人気番組「美の壺」 私も大好きな番組でよく観ているんですが、 6月11日(金)19:30~20:00の放送のテーマは 『 畳 』 藺草産地では 昨年度の農林水産大臣賞を受賞した早川猛さんが取材を受… Continue Reading