子育てに 畳の上は安全・安心
縁あって「畳でおもてなしプロジェクト」で寄贈させていただいた畳 mamagaku有明校で 連日畳の上で お子さんとママさんたちのイベントが開催されてます 代表の新井さんに昨年当社の交流会キャラバンの講師をお願いしたのが始… Continue Reading
縁あって「畳でおもてなしプロジェクト」で寄贈させていただいた畳 mamagaku有明校で 連日畳の上で お子さんとママさんたちのイベントが開催されてます 代表の新井さんに昨年当社の交流会キャラバンの講師をお願いしたのが始… Continue Reading
春風亭昇太師匠 御神座に座っちゃいましたが・・・神様になってしまわれたかな? なかなかこういった仕事が日常的にある訳ではないのですが、全国各地からこの金沢に 学びに通って来られる畳屋さんが絶えません。 東京から来ておられ… Continue Reading
職人大学校の講師は 技術を持った金沢の畳屋さんが何人かで受け持っている。 畳は元々は座具だった つまり座るための道具だった? 平安から鎌倉時代の寝殿造りの住まいの中での畳を見ると それがよく分かる。 部屋を間仕切りする… Continue Reading
昨日の「遠くへ行きたい(日テレ系)」は金沢 旅人は 笑点の司会でもおなじみの春風亭昇太さん 最近ではドラマにも引っ張りダコだ その昇太さんが向かったのは「金沢職人大学校」 ここには金沢の和文化を支える様々な職人を育てる為… Continue Reading
「知立くらしのニュース」を送っていただきました。 7月3日に知立市役所で行われた知立市と「5日で5000枚の約束。」の防災協定 調印式の時 取材していただいた女性記者・池辺さんからです。 全国で174番目の自治体との防災… Continue Reading
幹事をさせていただいている「名古屋中小企業振興会」を通じて 名古屋市長からのメッセージが送られてきました。 愛知県のコロナに対する指標が『厳重警戒』に引き上げられたことに対しての 河村市長からの協力のお願いでしたが、陽性… Continue Reading
我が家の庭のツツジ~サツキの時季が終わり 庭師さんに庭の手入れをしてもらってから すっきりはしたけど 何だか華やかさに欠ける・・・そう家内が思ったのだろうか このところ 鉢植えではあるが きれいな花の彩が庭のアクセントに… Continue Reading
豪雨で大きな被害を出した九州では ようやく梅雨明けしたというニュース 半面、東北では最上川が氾濫して被害が出ているんだとか・・・ 東海地区の今日の空は? 明日くらいには梅雨明けするという予想だが??? 毎日のように降る… Continue Reading
“マツコの知らない世界”で紹介されてから、一般消費者の方からも注目されている ウオータージュエリー加工の撥水畳表ですが、姉妹商品があります。 それが、天然いぐさ段階で撥水加工した藺草と撥水加工した和紙を織り込んだハイブリ… Continue Reading
ウチの会社の前に小さな川が流れている。 名前は「水場川」というのらしいが、ちょっと雨が降ると水位が高くなる。 そのこともあってだろうが、会社のちょっと上流に水場川の水位をモニターしている 北名古屋市のライブカメラが設置さ… Continue Reading