ミニ畳作成ワークショップ 佐賀2025

さが4

在宅介護生活の支援と暮らしの情報発信をされている佐賀県在宅生活サポートセンター
その“いきいき館祭2025”に「畳でおもてなしプロジェクト」として参加して
畳のある暮らしのPRをさせていただきました。 (おもてなしPJから山中産業、当社参加)
協力していただいたのは佐賀県の畳組合の有志の方々に近くの畳材料商様(上・写真)

サポートセンターから「ミニ畳作成ワークショップ」の開催要望もあって
畳の展示PRの流れから 来場された地域の老人会の方々、介護を受ける方や介護する方、
作業療法士の養成学校に通う学生方、サポートセンターのスタッフや他の出展業者方々に
多くの方々にミニ畳作りを体験していただきました。
まずは畳表や畳縁を自分で選ぶところから・・・従来のイメージとは違う畳の材料を見るだけで
関心は高まっていきます。 さて どんな畳を作ろうか?と迷わせながら 掴みはOK!!

さが5 さが6

続いて 対面でミニ畳作りを指導しながら 畳の話をして 畳の素晴らしさを理解していただきます、
どんどん オシャレな畳に仕上がっていく工程にも 興味津々
畳はデザイン的にも 自分の好みで選ぶことが出来るということだけでも眼からウロコなんですね

さが8 さが7

自分で選んで自分で作ったミニ畳を持って 全員の方々が笑顔で大満足
早速 自分が焼いたシーサーの置物をミニ畳に載せて 見せに戻って来られた方も・・・

お陰で予定人数は50人だったのですが 評判が良くて 用意した材料使って使って
最終的には60人の方に楽しんでいただいて 予定よりも早く終了となりました。
これにてミッション完了!! お手伝いいただいた皆さん ありがとうございました。

さが9

tokai-kiki