代替品?
昼食に生姜焼き定食を頼んだ 追加料金でアサリの貝の味噌汁にしたのだが 頼んでから そのアサリは国産ではたぶんないなとちょっと後悔 運ばれてきた生姜焼き定食を食したが何だか変? 豚肉特有の脂身が殆どないし、歯ごたえが柔らか… Continue Reading
昼食に生姜焼き定食を頼んだ 追加料金でアサリの貝の味噌汁にしたのだが 頼んでから そのアサリは国産ではたぶんないなとちょっと後悔 運ばれてきた生姜焼き定食を食したが何だか変? 豚肉特有の脂身が殆どないし、歯ごたえが柔らか… Continue Reading
長野の展示会場でいぐさ農家さんの訃報を聴いた 「すっぴん表」で独特の畳表市場を作ったレジェンド 岡 初義さん 以前から心臓の持病を気にしておられたが・・・ 自宅の新築してマイペースで仕事をすると語っておられたのに残念無念… Continue Reading
秋の展示会が始まったが楽しみでもある それは旧知の畳さんとの再会である 特にこの3年間、コロナ禍で会えなかったから尚のこと もちろんそれは畳店同士にも言えることでもある そして、もう一つは展示会に出品されている畳表の中に… Continue Reading
長野市内 「株式会社林部本店様」の展示会に出展してきました! 前回開催は3年前。 コロナ禍で開催が出来ず仕舞いでしたが、今回は少々緩和されてきた事もあり開催となりました。 しかし皆さんマスク顔で久しぶりな事もあってお互い… Continue Reading
このところ 高校の同級生との交活発活発になった 70歳を過ぎてリタイア組が増えて暇だからなのかも もっとも、このゴルフ会は年に3~4回開催していて 既に100回以上 30年ほど前から続けているのだが、最近は女性のメンバー… Continue Reading
昨日は中秋の名月 この時季になると売り出されるのがマクドナルドの「月見バーガー」 もはや定番の季節商品となって 他のチェーン店でも月見をイメージした商品が ずいぶんと販売されるようにもなって来ました。 古来 四季のある国… Continue Reading
東海機器の千葉です。 今夜は中秋の名月ですね。皆様のご自宅からもきれいに見えていますでしょうか? 私は、この時期の恒例となっている,ある畳店様の裏庭に生えている?ススキを3本頂き これから団子でも買いに行こうかと考えてお… Continue Reading
東京・田町の建築会館に行きました。 7月に全国女性建築士連絡協議会が開催された場所 そこで「畳の情報発信」をさせていただきました。 これは“畳でおもてなしプロジェクト”としての活動でしたが 今回は産地団体の代表の方と、 … Continue Reading
畳店の研修会 国産の畳表の95%は熊本県産 つまり熊本県産≒国産畳表 グラフのように価格で中国産が増えて国産圧迫 しかし、生活様式の多様化でいぐさ畳表自体が減少と説明 そして最近では、化学表・工業表の増加の中で いぐさ畳… Continue Reading
農水省三番町共有会議所で2日間に渡って 産地団体による畳店の為の「畳表の勉強会」が開催されました。 関東各地から畳店が60軒ほど集まられて熱心に学ばれましたが 主催者に無理を言って 私も一緒に学ばせていただきました。 今… Continue Reading