七福神
お正月と言えば宝船に『七福神』 縁起が良いんですね~ お正月のいただきもの中にも 七福神が描かれています。 では七福神の名前は? お正月の七草粥ではないですが、これが言えない? 恵比寿・大黒天・福禄寿・弁財天・布袋さん… Continue Reading
お正月と言えば宝船に『七福神』 縁起が良いんですね~ お正月のいただきもの中にも 七福神が描かれています。 では七福神の名前は? お正月の七草粥ではないですが、これが言えない? 恵比寿・大黒天・福禄寿・弁財天・布袋さん… Continue Reading
恒例の新春行事「全国畳店リーダーズ交流会」 来週から 福岡~広島~神戸~さいたま~北名古屋~仙台 と 全国6会場 イベントキャラバンを 行います。 毎回参加の常連さんはもちろん、積極経営を目指す畳店の皆さん 是非参加して… Continue Reading
昨日は恒例の当社役員揃っての熱田神宮への初詣も平成最後となりました 仕事初めの会社が多かったせいか、参拝も会社関係の方が8割以上 如何にも日本の企業らしいですね~ でも、だからこそ日本の企業の結束力があるのかも知れません… Continue Reading
NHK総合テレビの八代からの「疊投げ」の生中継 当然のように普通の方なら“くまモン”に目がいくんでしょうが、なんか違う? そうです! くまモンの右のい草の束の向こうに見慣れた顔が・・・やすりんだッ! 仲良くさせていただい… Continue Reading
正月元旦 NHK総合テレビ 「発見!ニッポン にぎわいリレー」 熊本県八代市から生中継 お約束のくまモンも登場して畳の話題で盛り上がりました。 畳・いぐさのPRの為に始められたという「疊投げ大会」 JA八代の“い業部長・… Continue Reading
我が家の氏神様に昨年の御礼と新しい年のご挨拶に家内と二人で初詣 名古屋でも有名な天満宮なので 周辺の地域の方々が「合格祈願」に沢山来られていました。 やはり新年に神社を詣でるのは また1年 頑張ろうと気持ち新たになるもの… Continue Reading
大熊本展 開催の主旨の一つは『熊本地震』への応援ですね 熊本県は畳業界にとっては“聖地”と呼ばれる場所です。 なんと言っても 国産のい草、畳表の95%が熊本なんですから、 当社の主宰する「健康畳店会」の 熊本応援キャンペ… Continue Reading
先日 九州の出張途中に開催されていた「大くまモン展」に行って来ました。 (今日までの開催ですが) 福岡では熊本県の応援キャラクター“くまモン”には興味がないかと思っていましたが こんな企画がされるなんて そんなことはなん… Continue Reading
「全国お茶まつり」 日本中のお茶の産地から代表が東京に集まっての試飲ありのPR大会です。 くまモンがアピールするのは やっぱり熊本県産のお茶 い草ではないですが・・・ 愛知県からは西尾 そうなんです。 西尾は“抹茶”の… Continue Reading
「全国お茶まつり」が12月14日(金)~15日(土)の二日間 東京で開かれました。 15日(土)の2日目は『和文化の世界に向けた情報発信』というテーマで コラボセッションも企画されました。 基調講演は「ふじのくに茶の都ミ… Continue Reading