大学生 茶席コンペ
「銀茶会」の一環で行われる学生さん達による「創作茶席コンペ」 その応募作品がパネル展示されています。 まず その応募数の多さに驚きです。 全国各地から応募されていますもんね~ 学生さんらしく 従来の固定観念にとらわれない… Continue Reading
「銀茶会」の一環で行われる学生さん達による「創作茶席コンペ」 その応募作品がパネル展示されています。 まず その応募数の多さに驚きです。 全国各地から応募されていますもんね~ 学生さんらしく 従来の固定観念にとらわれない… Continue Reading
銀茶会の恒例の行事の一つ 『学生創作茶席』 コンペの入賞作は 描かれた図面を実際に具体的な“形”にして再現されるというもの 今年の入賞作がこれ! 「何だか 白い蚊帳の中の茶室みたい」と言われた方がおられましたが、 言われ… Continue Reading
来週14日(水) 恒例となりました京都での畳機械の内覧会を開催いたします。 当社の畳製造汎用機システムを始め 反転式の畳自動製造ミニロボシステムや 縁なし畳・置き畳の製造ミニライン等々 の畳製造機械システムの実演展示 ま… Continue Reading
銀座の歩行者天国をぶらぶら銀茶会を見学しながら歩いていると どこかで見た方が・・・ そうです! 「着物サローネ」での“チームJ-culture2020”(畳・着物・お茶・お花)のテーマ 映画『日日是好日』に学ぼう!・・・… Continue Reading
10月28日(日) 銀座の歩行者天国を歩いてみました。 流石に銀座!! 11月の行われるミス・インターナショナルに出場する世界中から集まった 美女軍団がイベントPRの為に歩行者天国に来ておられました!! ラッキー!! も… Continue Reading
畳類公正競争規約の作成やチームJ-culture2020等でお世話になっている農水省さんが 本庁の北別館の地下にある「消費者の部屋」で11月12日(月)~16日(金)の間 「和の空間」で『おもてなし』と題したイベントを開… Continue Reading
共創女性文化祭 「女性の感性が新たな日本文化を創る」と題されたイベントのショーも終了 乳がんと闘う女性の方々 ミセス日本の皆さん(下左写真) 着物を中心とした艶やかなファッションショーをしていただいた皆さん(下右写真… Continue Reading
共創女性文化祭 メインステージの後半で漸く出番がやってきました。 前半のトークショーからの模様替えです。 上の図面のやや右のメインステージに向かう二本の列 ここが割り当てられた場所 そこに畳を敷き込んで 畳ランウエイの… Continue Reading
10月27日(土)六本木ヒルズ・ハリウッドホールで 女性の感性が新たな日本文化を創る/共創女性文化祭(HAPPY WOMAN BUKASAI)が 開催されました。 どういう訳か私も会場入りしてお手伝いをさせていただきまし… Continue Reading
品評会を機会に いろいろ産地で企画されている一つ イケヒコさんの体験型ワークショップメニューの提案イベントを見学に行きました。 こちらは静岡の松葉さんのところでも観させていただいたイグサ枕の作成 誰でも出来るお気軽イベン… Continue Reading