全国お茶まつり(お茶フェス)
「全国お茶まつり」が12月14日(金)~15日(土)の二日間 東京で開かれました。 15日(土)の2日目は『和文化の世界に向けた情報発信』というテーマで コラボセッションも企画されました。 基調講演は「ふじのくに茶の都ミ… Continue Reading
「全国お茶まつり」が12月14日(金)~15日(土)の二日間 東京で開かれました。 15日(土)の2日目は『和文化の世界に向けた情報発信』というテーマで コラボセッションも企画されました。 基調講演は「ふじのくに茶の都ミ… Continue Reading
来年1月、全国6会場で「全国畳店リーダーズ交流会」を開催します。 1月22日は埼玉会場(さいたま市)での開催ですが、同時に当社・東京営業所では 当社・最新畳製造機械の内覧会を開催します。 出展は話題の熱圧着工法の薄畳・縁… Continue Reading
石川県加賀市と福井県あわら市の間で綱引き 加賀の女神と越前の男神が領土を取り合った神話を再現する「鹿島の森伝説越前・加賀県境綱引き」 女神姿の加賀市長と、男神に扮(ふん)したあわら市長を先頭に、各10人で綱を引き合う「神… Continue Reading
もう1年以上前の話ですが、その年、静岡で行われた技能グランプリの畳技能士の部で 栄えあるチャンピオンに輝いた宮城県の佐々木崇さん(上・左写真)から相談を受けました。 「折角 チャンピオンになったんだから 何か畳業界の役に… Continue Reading
ポートメッセなごやで2日間開かれたクリエーションズマーケット 出店しておられる畳屋さんを表敬訪問させていただきました。 こちらは愛知県豊川市の乗本さんと豊橋市の落合さんのお店 それぞれ1店ずつですが、会を作って2店繋ぎの… Continue Reading
ポートメッセ名古屋で開かれていた「クリエーターズマーケット」を見学してきました。 いわゆる手作り雑貨を作っている個人や企業が軒を並べている大規模マルシェみたいです。 会場一面にどれだけの数のお店があるのかと驚きましたが、… Continue Reading
東京2020オリンピックのマスコット 「ミライトワ」 東京2020パラリンピックのマスコット 「ソメイティ」 そのマスコットをデザインした谷口亮さん シンポジウムの会場にももはや代名詞となった どてら姿で登場 まさに… Continue Reading
来年も恒例となりました『全国畳店リーダーズ交流会』を開催することになりました。 今回は畳業界外からも講師をお招きして 畳の需要創造の為の勉強の場としました。 畳のない家に住む傾向の戦後第三世代=子育て世代への畳のある暮ら… Continue Reading
チームJ-culture2020へオリパラ組織委員会から出席要請があって急遽東京へ ~ 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けたシンポジウム ~ ・・・ 『文化の祭典』に向けてオールジャパンで盛り上がろう… Continue Reading
畳・着物・お茶・お花 日本の生活文化 4業界が一緒に活動する“チームJ-culture2020”の次のコラボ活動は『お茶』 『お茶』と言っても“茶道”ではなく、日常家庭で急須を使って入れる“茶葉”や“煎茶”です。 “茶… Continue Reading