試写会(日日是好日)
“お茶の映画ができました” というキャッチコピー 今や売れっ子の女優さん・黒木華さんがお茶を学ぶ若い女性を主演 名脇役でこれが最後の映画と言われる樹木希林さんがお茶の師匠役 注目の映画「日日是好日」 お招きいただいて試写… Continue Reading
“お茶の映画ができました” というキャッチコピー 今や売れっ子の女優さん・黒木華さんがお茶を学ぶ若い女性を主演 名脇役でこれが最後の映画と言われる樹木希林さんがお茶の師匠役 注目の映画「日日是好日」 お招きいただいて試写… Continue Reading
昨日は日本橋で打ち合わせ会議がありました。 昨年も畳・着物・お茶・お花の和の4業界のコラボ“チームJ-culture2020”で出展した 着物業界の一大イベント「きものサローネ」に出展することになった為です。 今年は10… Continue Reading
「お座敷マルシェ」と名付けられたイベント それは焼津市の松葉畳店さんの人柄に共鳴した方々の出店で大盛り上がり いろんなお店のテントの合間に畳スペースが置かれているのがポイントのようでもあります。 子供さんたちのワークショ… Continue Reading
お座敷マルシェ いろんなお店が出ていましたが、参加型のワークショップも企画されました。 これも面白いですね~ い草の「おひるね枕」作りです。 10人ずつ4回に分けての予約制(当日受付)での開催です。 い草で出来たまく… Continue Reading
ご案内受けて 静岡県焼津市の松葉畳店様の開かれた「お座敷マルシェ」に行ってきました。 10時から開始ということで開始時間15分前に到着しましたが、既に受け付けには行列! 今回で4回目の催しということですが、想像以上の凄い… Continue Reading
我が家には仏壇がふたつある。 ひとつは家内の実家・木村家の真言宗の仏壇 もうひとつは我が家・内藤家の浄土真宗の仏壇 お盆に墓参りに行くのだが 真言宗ではお盆に和尚が仏壇にお経をあげに来られる。 浄土真宗では 陰暦の10月… Continue Reading
夏季休暇の期間ではありましたが、東京・渋谷での会議に出る為に出張 帰省する方の移動の日にちとはズレていたこともあって新幹線も空きがありましたが、 ビジネス客ではなく、家族連れや外国人が目立ちました。 で、会議は「チームJ… Continue Reading
お盆の定例行事は 高校の同級生の集まり その前に 我が母校・岐阜県立大垣北高等学校の前を通ってみた 何年か前に出来たばかりの新しく綺麗な校舎 素晴らしい~建物だけど 懐かしさを感じない 卒業したのが昭和43年・196… Continue Reading
チームJ-culture2020 畳・着物・お茶・お花 の和の生活文化の4業界が集まってチームを組んでコラボ活動 「和」の生活文化と言っても お互いの業界のことはあまり知らないのが現状 それが会合を重ねて イベント等でも… Continue Reading
こども霞が関見学デー 右隣が蚕糸(絹の糸)なら 左隣はお茶のコーナー お茶は とても身近なものですが お茶葉がいろいろあるなんんて意外と知らないもの 手で茶葉を揉んで・・・興味津々の親子 微笑ましい~ 実は いぐさ(畳表… Continue Reading