月よりバーガー

月見バーガー2

昨日は中秋の名月 この時季になると売り出されるのがマクドナルドの「月見バーガー」 もはや定番の季節商品となって 他のチェーン店でも月見をイメージした商品が ずいぶんと販売されるようにもなって来ました。 古来 四季のある国… Continue Reading

畳店 畳表研修会

勉強会7

畳店の研修会 国産の畳表の95%は熊本県産 つまり熊本県産≒国産畳表 グラフのように価格で中国産が増えて国産圧迫 しかし、生活様式の多様化でいぐさ畳表自体が減少と説明 そして最近では、化学表・工業表の増加の中で いぐさ畳… Continue Reading

畳店 畳表研修会

勉強会2

農水省三番町共有会議所で2日間に渡って 産地団体による畳店の為の「畳表の勉強会」が開催されました。 関東各地から畳店が60軒ほど集まられて熱心に学ばれましたが 主催者に無理を言って 私も一緒に学ばせていただきました。 今… Continue Reading

続々 国東・七島藺

くにさき 研修6

収穫された七島藺はその日の内に割かれるのですが 丸藺とは違って泥染めという工程はありません。 そこから乾燥機に入れて乾燥するのですが 丸藺と違って立てて乾燥すのではありません。 何段かの棚の上に綺麗に寝かせて並べられます… Continue Reading

国東・七島藺

しっとう1

5月に植えた七島藺草が収穫の時期を迎えました。 あの短かった苗がアッと言う間に人の背丈ほどに・・・ 凄い成長力を持った植物なんですね~ この刈り取りも機械ではなく人力で行われていて 手伝いに行く畳屋さんも半端な覚悟では務… Continue Reading

茶会はメディア

英雄たちの選択

歴史好きな私の好きな番組に「英雄たちの選択」というのがあります。 録画して観るのですが今回は足利義満の秘宝 南宋の牧谿が描いたとされる「瀟湘八景図」の話でした と、そこに和文化協議会でいつもお世話になっている 大日本茶道… Continue Reading

風を知る

グライダー1

岐阜の実家に帰る時 揖斐川左岸にグライダー専用の飛行場があって、 そこまで来ると故郷に戻ってきた感じがします。 子供の頃にはありませんでしたが JALを退職して 故郷に戻ってきてから通勤で毎日通った道ですから 久しぶりに… Continue Reading