畳ベンチ

フェイク2

久しぶりの長距離ドライブ 行きはノンストップで2時間半 まだまだ元気な年寄りです(笑) しかし 用事を終えた帰りは そうはいかないのが現実 2回も休憩をしてしまったのは 歳のせいでしょうか(笑) 途中のサービスエリアで畳… Continue Reading

茶道と建築士

茶道会館1

一般の建築士さんにとって茶道や茶室というものはハードルが高く 流派によっての違いもあることから手をかけられない そんなイメージがあるようです。 そこでお付き合いのある家元にお願いして 稽古場やお茶室を見せていただくことし… Continue Reading

組立式茶室

学園祭14

読売医療福祉専門学校の学園祭 建築科の学生さんが企画作成された茶室が完成しました。 「森茶」と名付けられた茶室は“にじり口”までついていて 壁や仕切りは木と紙で“森”をイメージされたものです。 専門学校の建築科で講師をさ… Continue Reading

組み立て式茶室

学園祭5

今年夏、八代の藺草の刈り取り見学にご一緒した建築士さんから 講師をされている読売理工医療福祉専門学校の学園祭への協力要請がありました。 場所は後楽園の直ぐ北にある文京ガーデンスクエアです。 朝イチで現倍に行くと学校の玄関… Continue Reading

JAPAN RAIL CAFE

東京駅 畳の小上がり1

東京駅で待ち合わせの場所が「JAPAN RAIL CAFE」でした。 名前からしてJR関係の経営と思われるのですが 畳業界の私に、「こんな場所に畳があるよ」と教えてくれたのでした 紺色の縁なし畳の市松敷きの上がり座敷に丸… Continue Reading