「そうだ 京都、行こう。」~随心院~
JR東海のキャンペーン代名詞「そうだ 京都、行こう。」 今年の春のテーマは < 花咲く京都 > 今回 訪問したのは小野小町ゆかりの京都・山科の随心院 五筋の塀がちょっと傷んでいましたが 門跡寺院です https://ww… Continue Reading
JR東海のキャンペーン代名詞「そうだ 京都、行こう。」 今年の春のテーマは < 花咲く京都 > 今回 訪問したのは小野小町ゆかりの京都・山科の随心院 五筋の塀がちょっと傷んでいましたが 門跡寺院です https://ww… Continue Reading
11月末から12月にかけて植え付けられた藺草 先刈りも終えて 順調に育って次の農作業が行われています いわゆる「杭打ち」と「網掛け」です 藺草をまっすぐ長く伸ばす為には必要不可欠の作業ですが これが結構な重労働なんですね… Continue Reading
ゴールデンウイークの最中 結婚披露宴にお招きをいただき 高知まで行って、祝辞を述べさせていただきました。 若いご夫婦のおめでたい席に出席させていただくだけで その姿に 幸せのお裾分けをいただいたような感じです。 本来は2… Continue Reading
当社は、5月から新たな期の始まりとなります。 今年も新型コロ… Continue Reading
東京オリンピック&パラリンピ結成された結成された「和文化産業連携振興協議会」 昨年、コロナ禍で1年遅れでオリ・パラが開催されて一段落 あらたに畳(藺草)・着物(蚕糸)・茶道(茶葉)・華道(花卉)の4つの業界・業種が 次な… Continue Reading
NHK BS3で以前に放送された朝ドラを再放送している 今月から始まったのは「芋たこなんきん」 2006年放送 大阪を舞台とした作家・田辺聖子さんの自伝的ドラマです そんなドラマの中で上のようなシーンが出てきました 戦後… Continue Reading
朝のNHKの情報番組「あさイチ」 8:00からの朝ドラの後でなかなかの高視聴率 毎日 いろんな情報が提供されていますが 今回は「和で楽しむ」という企画でした 博多華丸・大吉がゼラリウムを部屋の中に飾って楽しむという企画 … Continue Reading
久しぶりに展示会が開催されました。 というか 今年の春、唯一無二の展示会と言っても良いと思います。 福岡の竹田コーポレーション㈱様にとっては 3年ぶりの展示会開催となりますが、待ちに待った展示会 300人を優に超す方々が… Continue Reading
御寺 泉湧寺 雲龍院 玄関の衝立の龍 まさに寺のなの如く「雲龍」です。 とても格の高い寺院であることが 塀の五本筋からも分かります(下写真 奥の塀) また庭の庭園の灯籠を中心に 白砂に描かれた菊の御紋 天皇家ゆかりの寺院… Continue Reading
そうだ 京都、行こう。 今年の春の企画は「花咲く京都」 4つの寺院がリレー方式で花で埋め尽くされた「花の間」を披露します 畳から花が咲く様は観る人を驚かせその美しさに溜息をつかせます こちらの泉湧寺・雲龍院では「悟りの間… Continue Reading