能登からの贈り物
能登から届いた贈り物 「奥能登赤土スイカ」 全く知らなかったが 調べて見ると能登の農家さんが取り組んでブランド化されてスイカだった https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/santi… Continue Reading
能登から届いた贈り物 「奥能登赤土スイカ」 全く知らなかったが 調べて見ると能登の農家さんが取り組んでブランド化されてスイカだった https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/santi… Continue Reading
9月1日は「防災の日」 101年前1923年(大正12年)の9月1日に「関東大震災」が起きたことに由来しています。 災害が発生した時に、避難所に新しい畳を無償で届ける「5日で5000枚の約束。」 当社はそのプロジェクトに… Continue Reading
2024年 健康畳店のキャンペーン “熊本県産の畳表”を使っての「畳を替えてプレゼントGET!」 8月15日で今年の前期が締め切られて どっとまとめて応募葉書が届きました。 それ以前に4月からキャンペーンが始まって届いて… Continue Reading
東海道新幹線 開通60周年 食堂車がついていたのはいつの頃までだっただろうか 今では車内販売もなくなってしまって ちょっと旅の楽しみが減ってしまった感じがする 在来線の特急は駅に停まると ホームに駅弁売りのおじさんが売… Continue Reading
今年は東海道新幹線が開通して60周年ということだ つまり1964年(昭和39年)に開通したことになる 実はこの年は東京オリンピックが開催されて 日本の復興を全世界にアピールして そこから経済大国としてJAPAN as N… Continue Reading
今年の全国女性建築士連絡協議会・東京大会では 沢山のご縁をいただいた。 東京~石川・金沢~東京と3年連続で畳の情報発信として 畳や畳材料の展示、 ミニ畳の作成、アンケート調査を行って、全国の代表会議には挨拶をさせていただ… Continue Reading
くにさき七島藺振興会 の細田さんからいただいた貴重な資料です。 ある大学が国東の特産だった七島藺の歴史を研究された中の一部ですが、 七島藺の栽培から収穫して 割いて、天日で乾燥するという一連の流れ(上の絵図) その材料を… Continue Reading
こども霞ヶ関見学デー 和文化協議会でお世話になっている部署の部屋は畳敷き こちらは藺草・畳表、養蚕・蚕糸、茶葉・茶製品を担当していただいています。 こども達は畳の上にあがって そして畳の上に座ってのワークショップです。 … Continue Reading
こども霞ヶ関見学デー こちらは経済産業省のウエルカムボード 各省庁で工夫を凝らして こどもたち向けのメニューを用意しておられますが その殆どが 混乱を避ける為に予約制となっています。 今年 初めて経産省から声が掛かって… Continue Reading
8月7日~8日は「こども霞が関見学デー」 和文化・産業連携振興協議会で毎月会合を行っている農林水産省も普段とは違って 本館前には開場を待つ子供たちと保護者の方々が列を作っていました。 お世話になっている農林水産省の部門は… Continue Reading