国際福祉機器展2025

35年福祉1

国際福祉機器展・第一目に行ってきました

40歳で社長になって 本格的に福祉機器の分野に足を踏み入れました

多角化路線の柱にしようと思ったのは 団塊の世代の自分たちが 日本経済の消費を
押し上げてきたことから 我々が歳を取った将来 必ず成長分野になると思ってのこと
それから毎年 国際福祉機器展(HCR)への出展を続けてきました。

あれから35年 畳用加熱乾燥機を寝具用に改良して 疥癬症のヒトヒゼンダニ対策も
兼ねて 売り出した時は 1台1ブースのみでした。

加熱乾燥機も消臭消毒器として 医療機器の承認を得て 様々なタイプを開発して
車椅子の洗浄から べッドマットの洗浄・乾燥・消毒、様々な介護レンタル用品の
洗浄・乾燥・消毒と
開発・製造・販売機種が増えていきました。

35年福祉2 35年福祉3

最近は海外からもbuyerやuserがやって来られるので 韓国語、中国語、英語での
対応も必要になってきました。

35年前出展の時には福祉分野では初心者で 社名もシステムも認知されておらず
見学の方々に不審がられたのも懐かしいが、
まさか 福祉機器で海外展開とは
想像もしていなかったな~ と 老兵は思いながら会場を後にしました

35年福祉4

tokai-kiki