霞ヶ関 子供デー 農水省

25こども農水省1

恒例の夏の霞が関イベント「こども霞が関見学デー」
今年も和文化産業連携振興協議会でお世話になっている農水省へ
いつもの農水省とは全く違って 小学生の親子で一杯
一斉にイベントが行われる省庁の中で一番人気なんだとか
理由は一番身近な「食」に関するブースが多くて試食もあるからとか?

25こども農水省2 25こども農水省7

さっそく 7階の畳のワークショップ会場へ
当然のことながら、いぐさ・畳表は 農林水産省の管轄なんですね。
だから畳表はJAS規格(日本農林規格)というものがあるんですけどね。
ご希望の方には「いぐさ束」がプレゼントされていて
部屋に入るなり 藺草の良い香りがするのが とても印象的でした。
また 藺草の畳が敷き詰めれていて その上でのワークショップ

会場では東京都北区の八巻畳工業・八巻社長が子供達に
昨年に続いて「いぐさコースター」作りを指導されていました。

25こども農水省3 25こども農水省4

いぐさコースター作りだけではなく、ちゃんと畳のお勉強
最後は クイズ方式で畳のことを知っていただくなんて 流石 八巻先生!!
まじめにお勉強していただいた皆さんも お疲れ様でした~

畳の学習2

tokai-kiki