畳で子育て
当社が主宰する「健康畳店会」で作成した“畳で子育て”の冊子が漸く完成 予約していただいた会員の方々に明日から発送が始まります。(お待たせしました) 今回の冊子は8ページにわたるモノ ①子育てデザイン総合研究所 mamag… Continue Reading
当社が主宰する「健康畳店会」で作成した“畳で子育て”の冊子が漸く完成 予約していただいた会員の方々に明日から発送が始まります。(お待たせしました) 今回の冊子は8ページにわたるモノ ①子育てデザイン総合研究所 mamag… Continue Reading
家をほめる 一・壁、二・障子、三・柱、四・畳、五・天井 なにやら落語の「牛ほめ」を思い出します ★家は総体檜造り ★天井は薩摩の鶉目 ★左右の壁は砂摺り ★畳は備後の五分縁 ★お庭は総体、御影造り と与太郎がおとっあん… Continue Reading
泊まれる茶室は 作りが茶室を模しているだけではありませんでした。 それはそのカプセルホテルの中で「文化体験」をさせてくれるということです。 例えば“座禅” 禅(ZEN)は和の精神、武士道にも通ずるところがあって 外国の… Continue Reading
全国畳産業振興会の春の恒例イベントは 畳寺の「畳まつり」 京都の浄土宗大本山 清浄華院(京都市上京区寺町広小路上ル)で行われるイベントですが お寺を舞台に「畳メイド」「畳BIZ」から始まって 最近では「畳供養」が行われま… Continue Reading
バリアフリー2019(インテックス大阪)の当社ブースには当社の機械システム以外にも 福祉施設や介護家庭用、或いはバリアフリー的商品も展示、見学の方に高評価でした。 写真・上の商品は 衝撃緩和型「ケアケア畳」 住宅改修時に… Continue Reading
4月18日(木)~20日(土)の三日間 今年もインテックス大阪で 西日本最大の福祉介護の展示会「バリアフリー2019」が開催されました。 もちろん当社も 秋の東京での国際福祉機器展と同様 毎回出展をさせていただいています… Continue Reading
4月17日(水)関東経済局の定例記者発表で衝撃緩和型畳「ケアケア畳」が紹介されました。 この衝撃緩和型ケアケア畳は 高性能JIS「JIS A5917」として規格に沿った性能を持ち、 経済産業省からも 高く評価されています… Continue Reading
名古屋のおもてなし 一番人気の「ひつまぶし」これは評判が良いですね~ 外国から来て頂いたお客様にも食べていただき「OISHII」と言っていただきました。 でも、それより喜んでいただいたのは「SAKURA」 満開は過ぎて… Continue Reading
ちょっと前のテレビ番組 『泊まれる茶室』というコンセプトが面白い 『茶室』というだけで 和の香りがしますもんね~ でも、これって宿泊対象者 つまりターゲットは誰なんでしょうね~ 日本の若者や女性ではなく やっぱり外国… Continue Reading
4月13日(土) 青森県弘前市 ㈱かさい様 展示会 例年は4月末の土曜日 遠方からのお客様も弘前城の花見を兼ねてという配慮から・・・ 今年は花見前の開催となったので 来ていただけるか 主催者も心配されていましたが かえっ… Continue Reading