朝の勉強会
月に1度ペースで開催される中小企業経営者の為の朝食勉強会 久しぶりに名古屋市内を車を走らせると紅葉も散り始めて晩秋の趣き 会場は名古屋城を見渡せるウエスティンキャッスルホテル 朝食をいただいてからお勉強 講師は私とは同年… Continue Reading
月に1度ペースで開催される中小企業経営者の為の朝食勉強会 久しぶりに名古屋市内を車を走らせると紅葉も散り始めて晩秋の趣き 会場は名古屋城を見渡せるウエスティンキャッスルホテル 朝食をいただいてからお勉強 講師は私とは同年… Continue Reading
昨日は恒例の京都畳専門学院の畳技術競技会が京都パルスプラザで開かれました 今年で86回目という歴史ある行事に お世話する京都の畳屋さんはもちろんのこと 競技会に出場する生徒さんを応援する為に 全国各地から応援に来られた父… Continue Reading
農水省にお願いして組織された「チームJカルチャー2020」 5月に名前だけからスタートしましたが、畳・着物・お茶・お花の4業界人が 膝を交えて 和の文化の魅力を伝えて 国内外に見直してもらうために 力を合わせて取り組んで… Continue Reading
台北から名古屋に戻らず、羽田空港から東京での勉強会に参加させていただきました 当初は台湾出張の計画はなく、あまり勉強の時間がなくなってしまいましたが それでも新しい気づきと やっていることへの確信が持てました。 同時に … Continue Reading
台北から台南まで 往復は新幹線 台湾の新幹線に乗るのは初めてでしたが 日本の新幹線にそっくりです 日本の技術供与でしょうが・・・ それでも台湾ならではの違いも幾つかありました 左下 = 客室のドアは自動ではなく手動式… Continue Reading
2年ぶりに台湾に出張しました まずは旧交を温めての宴会 台湾って美味しい店が多いですね~ 用事を作って また来たくなる~(笑) こちらでもfacebookの影響で 私は「麺喰い」ということになっていて この店の名物「坦仔… Continue Reading
NHKテレビBS放送の番組「偉人たちの健康診断」 暴れん坊将軍・徳川吉宗は質素倹約を訴えながらも健康マニアだった そのことから庶民を病から守ることにも積極的だった そんな時代の薬草をまとめた「本草綱目啓蒙」の中に薬草とし… Continue Reading
昨日はとても良い天気 絶好のドライブ日和でした 朝、会社を出て中央高速を快適に走って諏訪湖での昼食は「ソースかつ丼」 八ヶ岳から富士山を見ながら山梨へ・・・ 用事を済ませて 同じ道を戻る時は ノンストップで自宅まで… Continue Reading
いつの頃からなんでしょうね~ ハロウィーン! ハロウィーン!って 日本でハロウィーンが 仮装パーティのような賑わいになったのは? その経済効果は1345億円って おじさんには信じられない金額になっているなんて しかも… Continue Reading
最近 フラフープダイエットというのがあるそうですが、我々世代にとっては フラフープは 子供の頃に爆発的に流行った遊び道具の一つでした その前の年くらいに ホッピング(右下)というのもありましたね~ 当時は いろいろなおも… Continue Reading