いぐさ農家さんの繁忙期

いぐさ(先刈り機)

ゴールデンウイークの始まる前のこの時期から いぐさ農家の方々には繁忙期

上の写真の機械は 発動機の長い板の下の薄い刃物が回転する仕組み
この時期のみ使う機械というか 道具だが、「先刈り機」と呼ばれるもの
下の写真のように二人一組で田んぼに入って 藺草の先の方を刈り落とすのだ

先刈りの目的は 太陽の光が藺草の根元にまで届くように 根元から45cmほどの
高さで切っていく・・・これによって 新しい藺草の新芽の発育が良くなっていきます。

いぐさ(先刈り) いぐさ(杭打ち機)

上の写真は 次の作業の為の機械ですが これは杭を打ち込む為のもの
下が その機械を使っての杭を打つ作業
以前は槌を使って杭を田んぼ深く叩き込んでいたんですが・・・

この杭は網を張るためのもので 収穫時まで 藺草の成長の合わせて
網を上げながら 長くなっていく藺草が倒れないようにする訳です。

どちらも良質の藺草を収穫する為には欠かせない重要な作業です。
遠く離れた地から 八代の藺草農家の方々にエールを送らせてもらいます。

いぐさ(杭打ち)

tokai-kiki