鶴休飲水図
7月1日~30日 京都・東福寺塔頭・光明院で 畳と写真画のコラボ展が開催されています 題材は 日本をイメージする「鶴」 畳は“すごい畳”で有名な畳職人・山田憲司氏 光明院の有名な枯山水の“波心庭”(重森三玲作)の泉に見… Continue Reading
7月1日~30日 京都・東福寺塔頭・光明院で 畳と写真画のコラボ展が開催されています 題材は 日本をイメージする「鶴」 畳は“すごい畳”で有名な畳職人・山田憲司氏 光明院の有名な枯山水の“波心庭”(重森三玲作)の泉に見… Continue Reading
東京都足立区の畳組合御一行様が 当社・本社工場見学にお越しいただきました。 前日は暑い中を名古屋城本丸御殿を見学され、当日は朝から岐阜県の㈱国枝様と 畳工房のぐち様を見学 私も運転手 兼 添乗員として同行させていただき… Continue Reading
千葉です。2日間にわたり、全国の建築士様と建築に携わる会社や大学の先生の皆様と八代市で『いぐさ刈取りツアー』を行いました。農林水産大臣賞を何度も受賞したレジェンドの橋口さんを訪問し、こだわりをお聞きしたり、田淵さんの田ん… Continue Reading
いつもお世話になっております、中日本担当の岡本です。 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、皆様如何でしょうか(^^♪ 先日もの補助を採択があり、ロボエース7・マイコンスーパーリード7を無事納品させて頂きました! 青空の中気持… Continue Reading
建築士の集い・佐賀大会の畳PRコーナー まずは人寄せ人気の定番 ミニ畳作成の為の畳表と畳縁のチョイス 畳表も畳縁もいろんなものがあって それを選ぶ工程が楽しいということを知っていただく このワクワク感が畳の需要を刺激する… Continue Reading
6月24日(土) 建築士の集い・佐賀大会が開催されました。 毎年 九州各県で持ち回り開催の建築士さんの研修会で今年の当番が佐賀ということでしたが 九州各地から400名を越す建築士さんが集まられました。 昨年7月に東京で開… Continue Reading
今年も家の庭木の手入れを植木屋さんに頼みました。 普段は伸び過ぎた枝をちょこちょこ 自分たちで切っているのではありますが 夏本番を前に うっそうと茂った庭木を ばっさりとプロの方に剪定してもらうのです。 かなりの量の枝葉… Continue Reading
霞が関の農林水産省の会議室をお借りして「和文化産業連携振興協議会」の総会が 開催され、畳(いぐさ・畳表)、着物(蚕糸)、茶道(煎茶・茶葉)、華道(花卉) 4業界の代表が一堂に会して 前年度の活動を振り返り、今年度の活動に… Continue Reading
いつもお世話になっております。東京営業所の土井です。 先日、神奈川県の小西畳店様へホープターMGAαを納めさせていただきましたので、ご紹介させていただきます。 ホープスターMGAαは全自動マイコン両裁断付き片側縫い框縫い… Continue Reading
福島県須賀川市に誕生した『TATAMI VILLAGE 久保木畳店』。畳表を使用したコースター等商品販売スペースに畳をふんだんに使用したカフェを併設。そこから畳工場を見学出来る素敵な演出をされた畳店です。連日多くのお客様… Continue Reading