大垣北高校 同期会
お盆の定例行事は 高校の同級生の集まり その前に 我が母校・岐阜県立大垣北高等学校の前を通ってみた 何年か前に出来たばかりの新しく綺麗な校舎 素晴らしい~建物だけど 懐かしさを感じない 卒業したのが昭和43年・196… Continue Reading
お盆の定例行事は 高校の同級生の集まり その前に 我が母校・岐阜県立大垣北高等学校の前を通ってみた 何年か前に出来たばかりの新しく綺麗な校舎 素晴らしい~建物だけど 懐かしさを感じない 卒業したのが昭和43年・196… Continue Reading
お盆と言えば墓参り “ほうづき”って 「法月」って書くんですね 年々か前は産地が水害に遭って プラスチックの“ほうづき”という時もありましたが・・・ お墓の提灯は紅白 これが当たり前だと思っていたんですが、この地区だけ… Continue Reading
連日 酷暑が続いています。 先日は名古屋も40℃を超えるなど まったく異常な暑さですね~ でも これが日本の夏としては当たり前ということになるのかも? 当社の工場もスポットクーラーも効いていないような暑さが続いて・・・ … Continue Reading
昭和39年の「麻業敷物新聞」(現在の敷物新聞とは別会社)が発行した全国の畳店名簿 東京の畳店のfacebookの掲載されていましたが、畳業界の歴史上もとても貴重な資料です。 昭和39年と言えば、東京オリンピックが開催され… Continue Reading
高山陣屋の大広間 3つの部屋に仕切ることも出来て、一番の上座はいわゆる「御書院」 仕切られて独立した武家の「書斎」といったところでしょうか? これが次の部屋の仕切りを外して、大広間になると「御座之間」郡代が着座する部屋… Continue Reading
こども霞が関見学デー 右隣が蚕糸(絹の糸)なら 左隣はお茶のコーナー お茶は とても身近なものですが お茶葉がいろいろあるなんんて意外と知らないもの 手で茶葉を揉んで・・・興味津々の親子 微笑ましい~ 実は いぐさ(畳表… Continue Reading
こども霞ヶ関見学デー この日はラッシュ時間を避けて8時前に霞ヶ関到着 同じことを思ったのか霞ヶ関を目指す親子が何組も・・・ ということで、2日目も整理券はあっという間に配布されてしまって、凄いッ!というか もらえなかっ… Continue Reading
こども霞が関見学デー 我々のイグサ・畳表ブースの隣は蚕糸 いわゆる“お蚕”さんから絹の糸を作るという業界です。 お隣の理由は 農水省の担当部署(生産局地域対策室)が一緒だからなんです。 昔は全国どこでもお蚕さんは飼われ… Continue Reading
こども霞が関見学デー 各省庁が工夫を凝らして 夏休みの親子さんに遊びに来ていただく企画 中でも一番人気は農水省さんで 一日の入場者は3000人超えとか・・・ 朝から驚くほど沢山の方が来られるのには驚きました。 そんな中で… Continue Reading
こども霞が関見学デー 開場1時間前に暑い中で大行列(凄い!!) 当方のお手伝いは「いぐさランチョマットをつくろう!!」 畳敷きの空間が用意されていて、畳の上にあがって 畳の感触を感じてもらうのも狙いです。 このコーナー… Continue Reading