ぴったんこカンカン(畳はオーダーメイド)
ぴったんこカンカン 高橋一生さんの家の置き畳を創ろう ということで・・・ でも畳縁がマスキングテープみたいに見えたというのは面白い 枡菊や亀甲のものだったら、畳の縁ってすぐに分かったかも知れないけど 一般のお客様から見… Continue Reading
ぴったんこカンカン 高橋一生さんの家の置き畳を創ろう ということで・・・ でも畳縁がマスキングテープみたいに見えたというのは面白い 枡菊や亀甲のものだったら、畳の縁ってすぐに分かったかも知れないけど 一般のお客様から見… Continue Reading
定例の1泊2日の技術研修会を本社で開催いたしました。 これは年2回 全国の営業所からも参加して 当社の新しい機械・技術を習得して メンテナンスでお客様のところに伺う営業担当の質的向上を図るのが一義ですが 同様にお客様を訪… Continue Reading
被災地に畳を届けるプロジェクト「5日で5000枚の約束。」 当社から北名古屋市への紹介・提案を受けていただき、 2月23日(金)同プロジェクトと北名古屋市との 防災協定を無事に締結させていただくことができました。 当日は… Continue Reading
「世界らん展」 日本の美コーナー こちらには沢山の畳ベンチが用意されていました。 “ご自由にお座りください”というメッセージが嬉しいですね~ 会場は東京ドームであり、スタンドの一部の椅子席も開放されては いたのですが、ゆ… Continue Reading
「世界らん展」日本の美コーナー チームJ-culture202でもお付き合いのある日本茶道学会による 茶道の実演講座が開かれ、大勢の方が楽しんでおられました。 茶道は立礼式で行われましたが、そのステージは12畳の畳敷き … Continue Reading
「世界らん展」 日本の美コーナー 日本のいけばな三大流派(池坊・草月・小原流) 特別展示企画です。 「見応えのある豪華いけばな」と公式ガイドブックに紹介されていましたが まさにその通り 多くの方が立ち止まって写真を撮… Continue Reading
お花の業界の方とお茶の業界の方から ご紹介を受けて「世界らん展」を見学しました。 いやいや 行って見て驚きました。 会場の東京ドームの中は大勢の見学者なんです。 一面 蘭を中心に 花!花!花! 右下は 志保美悦子さんの豪… Continue Reading
東京ビッグサイトで行われている「ホテルレストランショー」を見学に行きました。 海外からの訪日客数はこのところ鰻上り 円安の効果もあってのことでしょうが、この勢いは来年のラグビーワールドカップ そして 2020年の東京オリ… Continue Reading
3月6日(火)~9日(金)東京ビッグサイトで開催される 「建築建材展」に“畳でおもてなしプロジェクト”参加企業が 一堂に会して 畳のPR活動を行います。 そのテーマ小間では「ミニ畳作成ワークショップ」を開催 SNSでの公… Continue Reading
今年も建築建材展=3月6日(火)~9日(金)東京ビッグサイト=に出展します。 当社のブースの6日(火)~7日(水)の2日間のテーマは『熊本県産畳表』で、 健康畳店会の「畳を替えて熊本を応援しよう」キャンペーンの紹介です。… Continue Reading