和を楽しむ(ミニ畳)
朝のNHKの情報番組「あさイチ」 8:00からの朝ドラの後でなかなかの高視聴率 毎日 いろんな情報が提供されていますが 今回は「和で楽しむ」という企画でした 博多華丸・大吉がゼラリウムを部屋の中に飾って楽しむという企画 … Continue Reading
朝のNHKの情報番組「あさイチ」 8:00からの朝ドラの後でなかなかの高視聴率 毎日 いろんな情報が提供されていますが 今回は「和で楽しむ」という企画でした 博多華丸・大吉がゼラリウムを部屋の中に飾って楽しむという企画 … Continue Reading
久しぶりに展示会が開催されました。 というか 今年の春、唯一無二の展示会と言っても良いと思います。 福岡の竹田コーポレーション㈱様にとっては 3年ぶりの展示会開催となりますが、待ちに待った展示会 300人を優に超す方々が… Continue Reading
御寺 泉湧寺 雲龍院 玄関の衝立の龍 まさに寺のなの如く「雲龍」です。 とても格の高い寺院であることが 塀の五本筋からも分かります(下写真 奥の塀) また庭の庭園の灯籠を中心に 白砂に描かれた菊の御紋 天皇家ゆかりの寺院… Continue Reading
そうだ 京都、行こう。 今年の春の企画は「花咲く京都」 4つの寺院がリレー方式で花で埋め尽くされた「花の間」を披露します 畳から花が咲く様は観る人を驚かせその美しさに溜息をつかせます こちらの泉湧寺・雲龍院では「悟りの間… Continue Reading
花咲く京都~「花の間」 最初に訪問したのは東福寺・塔頭「光明院」でした。 特に“波心庭”は 名園の多い京都でも“虹の苔寺”と呼ばれるほど印象的な苔と石のお庭です。 玄関からお庭に面した続きの間 やはり畳業界人としては 畳… Continue Reading
花咲く京都「花の間」見学で東福寺まで来ました。 折角なので有名な重森三玲作の本坊の庭園を拝見 「方丈八相庭園」と名付けられた庭園には4つの庭があります。 特に印象的なのは、市松模様の庭園 みどりの苔と踏み石が立体的な美を… Continue Reading
そうだ 京都、行こう。 今年の春の企画は「花咲く 京都」 4つの寺院がリレー方式で《花の間》を公開 その1番手は 東福寺 塔頭 光明院です 畳の間に花が咲いていると聴いて向学の為に見学させてい… Continue Reading
昨日はONE TEAM 2期生の卒業式 クラス編成で良き仲間と巡り会って1年が経ちました どのクラスも 良い成果が出て喜ばしい限り 主催者としてもとても嬉しいです。 お互いが持っている情報を交換して 良くも悪くも体験した… Continue Reading
いつもお世話になっております。東京営業所の土井です。 最近 定期的に開催し わかりやすいとご好評いただいているオンラインセミナー。4月も開催が決定しました。 今回は当社の反転式ロボを中心とした「ミニロボシステム」を用いた… Continue Reading
名古屋中小企業振興会の 幹事会が開催されました。 昭和24年設立の名古屋工業振興会 昭和30年設立の名古屋問屋経営研究会 2つの団体が一つになって 名古屋中小企業振興会が設立されてちょうど20年 今年はその記念の総会とい… Continue Reading