同期の桜

29期25.7

JALの同期と久しぶりに顔を合わせた
後期高齢者となって 現役時代に大型旅客機を操縦していたとは思えない(笑)
会っての話は近況報告 病気自慢にボケ自慢 情けないけど面白い

今回は急なこともあって4人のみ
5年前に8人で会った以来だろうか? いや5年前だったかどうかも疑わしい
その時に元気だった男が一人 逝ってしまったのも信じられない

29期 20.629期 仙台1

1972年春 パイロット訓練生採用試験に合格して
その年の秋に入社前研修で 小田原から駒場の自衛隊駐屯地での体験入隊
その後 誕生日順に期割があってP121期  自社養成コースA29期として
仙台で訓練に入ったのは1973年  訓練は厳しいこともいっぱいあったが
皆で支え合ってきた まさに同期の桜の間柄・・・若かったな~

29期1 29期 仙台2

どういう訳か ウチの期に白羽の矢が立って JALの乗員訓練所を代表して
岩沼市の盆踊り大会に参加することになった 訓練所宿舎に岩沼市の若い女性方が
やって来て 盆踊りの指導を受けたのも懐かしい

他にも仙台市長等をお招きした会の司会進行役を私がやらされたり
ウチの期で余興をさせられたり 訓練生の様々なスポーツ競技での
優勝賞品であるネクタイピンのデザインコンクールでは 何故か
私のデザインしたものが選ばれて 当時の訓練生は誇りに持っていた。
ウチの期も競歩や水泳大会で優勝したっけな~

また会おうね 会える内に・・・一緒に飲める内に・・・

29期3

tokai-kiki