くにさき七島藺
BS日テレ「なおみ農園」 女優・財前直見さんの大分の田舎暮らしをドキュメンタリー風に紹介する番組 今回はその大分県の国東(くにさき)の七島藺が取り上げられた。 もっとも「七島藺」と言われても 知らない人が多いということか… Continue Reading
BS日テレ「なおみ農園」 女優・財前直見さんの大分の田舎暮らしをドキュメンタリー風に紹介する番組 今回はその大分県の国東(くにさき)の七島藺が取り上げられた。 もっとも「七島藺」と言われても 知らない人が多いということか… Continue Reading
今年も名古屋市の“名古屋で買おまい☆プレミアム商品券”、“金シャチマネー”が 発行されることになって、家内と二人で応募することにしました。 10,000円が13,000円分の商品券になったりするのですから 超人気 昨年は… Continue Reading
なんという笑顔なんだろう まさに“破顔” 恥ずかしいくらいだ(^^;; 義務教育を終えて 同じ高校に入学して60年が経つ 大学卒業以来 大垣近辺に住む柔道部の同期達が忘年会、新年会、ゴールデンウイーク そして お盆に帰省… Continue Reading
南九州・鹿児島、熊本での水害で 多くの方々が被災されたこと ご心痛のことと思いますが 心から お見舞い申し上げます。 水害というと 他人事のようには思えません。 あれは25年前の2000年9月のこと 当社も東海豪雨によっ… Continue Reading
夏休みということもあって このところお子様向けのイベントが続きました。 農水省で一緒の和文化産業連携振興協議会のコラボ事業として昨年に続いて取り組んだ 「夏のわくわくキッズフェス in 日本橋」とか (上の写真) 「霞が… Continue Reading
「大雨特別警報」が “藺草の聖地”である八代市、宇城市、氷川町に出て 『緊急安全確保』が発令された。離れてはいても知り合いの藺草農家さんが 多いこともあって とにかく心配でたまらないので SNSをチェック。 見慣れた風景… Continue Reading
農水省の畳(いぐさ・畳表)、蚕糸(養蚕)、茶(茶葉)の担当は同じ部署 ミニ畳作成、お茶のお勉強、そして繭玉クラフト と体験型お勉強 部屋には畳が敷き込まれて お子さんたちも靴を脱いで畳の上でお勉強 藺草の香りに包まれて良… Continue Reading
恒例の夏の霞が関イベント「こども霞が関見学デー」 今年も和文化産業連携振興協議会でお世話になっている農水省へ いつもの農水省とは全く違って 小学生の親子で一杯 一斉にイベントが行われる省庁の中で一番人気なんだとか 理由は… Continue Reading
恒例の夏の霞ヶ関の行事が今年も行われました。 「霞ヶ関・子供デー」 夏休みの子供達向けのイベントを各省庁が行うモノで 各省庁ごとにどんな仕事をしているのか? 担当関連の業界がこのイベントを 応援開催しています。 というこ… Continue Reading
東京日帰り出張 まずは日本建築士会連合会事務局へ 大建工業・足立部長同行 8月末に東京・青山で開催される畳業界のイベント「いま畳を語るとき」のご案内 早速 連合会のHPに告知掲載していただけました。 2025-08-… Continue Reading