バンテリンドーム

バンテリンドーム

中日ドラゴンズのホームグランドが「名古屋ドーム」から「バンテリンドーム」に変更 なんだかとっても違和感があるのは中日ファンだけではないようですが・・・ 子供頃には中日球場、そして名古屋球場、移転して名古屋ドーム でしたか… Continue Reading

日本の魅力

さくら1

一昨日から昨日まで 雷が鳴って 雨が一杯降った 春の到来を告げる「春雷」というのであろうか 一雨 一雨ごとに本格的な春がやってくるのは毎年のこと 名古屋でも桜が満開  もっともソメイヨシノではないが・・・ 日本では四季が… Continue Reading

同じ年 生まれ

おもいで全国4

引越の際に出てきた写真 お得意先の結婚式で撮ったものです 左から 大建工業㈱・億田社長、私・東海機器工業㈱会長 高田織物㈱・高田会長、カネカ㈱・梶原さん(当時は常務?) この4人 昭和25年(1950年)生まれで 五黄の… Continue Reading

建築建材展

21建材2

久しぶりの東京出張 東京ビッグサイトの建築建材展を見学してきました 昨年は出展申し込みまでしておきながら 新型コロナ感染者が急増ということで 「建築建材展」そのものが開催中止となってしまいました。 で、今年も出展申し込み… Continue Reading

藺草の雪駄

雪駄1

JR名古屋タカシマヤに行きました。 春の北海道展をやっていただからではなく、和歌山県の畳屋さんが 和歌山で藺草の栽培をされて 国産の畳表を作っておられていて、 畳の良さを知っていただく為に その畳表を使った雪駄を作成。 … Continue Reading

コロナ対策グッズ

アルコール6

新型コロナ禍 関東の1都3県では緊急事態宣言が延長され まだまだ我慢の時が続いています。 マスクの他に アルコール消毒や除菌ペーパーは 必要不可欠の 対策グッズとして常に身の回りにありますが いつまで続くのか? 必要な出… Continue Reading

三井越後屋呉服店

三越 江戸1

日本橋に店を構える 三井越後屋呉服店に賑わい 当時呉服は高価なものでお武家さんかお大尽の商家しか 買うことが出来ず庶民は古着を買うのが普通だったんだとか そこに登場したのが越後屋呉服店 現在の日本橋三越だそうです。 古着… Continue Reading

ひなかざり

おひなさま2

今日は3月3日 「ひなまつり」ですね~ 私は男兄弟で育って、子供たちも男ばかりで 「ひなまつり」には縁がないですが 親戚の家のお座敷に 大きくて豪華な七段飾りの「ひな飾り」を見て そのきらびやかさに とても感動したことが… Continue Reading

日本橋

越後屋呉服店5

NHKの大河ドラマ「青天を衝け」に“越後屋呉服店”が登場しました。 現在では“日本橋三越”となっていますよね。https://wako226.exblog.jp/16131005/ その日本橋で「和文化産業イノベーション… Continue Reading