創立記念日2020
本日、61周年の創立記念式典を開催しました。 コロナ禍のため初めての試みとなりますが、東北営業所、東京営業所、中国営業所、 九州営業所が参加する形でリモート開催を実施いたしました。 内藤社長による記念挨拶に始まり、これか… Continue Reading
本日、61周年の創立記念式典を開催しました。 コロナ禍のため初めての試みとなりますが、東北営業所、東京営業所、中国営業所、 九州営業所が参加する形でリモート開催を実施いたしました。 内藤社長による記念挨拶に始まり、これか… Continue Reading
高校の同級生の陶芸の師匠も また高校の同級生 女性陶芸家で東京でも 海外でも個展を開いています 弟子たちの作品だけでなく 師匠の作品も紹介しておきます 流石に 先日まで紹介した同級生の作品とはレベルが違った芸術品ですが … Continue Reading
このところ“ポテサラ論争”なるものが世の中で話題となっている。 いろんな見方があるのだろうが、「こうあるべき」という常識の食い違いなのかな? しかし、それを「高齢男性の孤独の表れ?」とするのも如何なものか? 呉服業界では… Continue Reading
連日の猛暑でウンザリ 特に夜寝苦しいのが なんとも・・・ 熱中症も 外より家の中にいての発症が多いんだとか・・・そこで! 森田先生から「室内の快適度UP」の方策としての“イグサの奨め!! 室内に湿気が高い時には イグ… Continue Reading
「宝塚 ブスの25ヶ条」というのを教えてもらった 「ブス」と言っても 人の“姿”や“形”のことではない。 その人の“態度”や“行い”が「ブス」 つまり“醜い(みにくい)”ということである。 さて これを読んでみて 自分… Continue Reading
コロナ禍の今年もお盆がやってきて 家内の実家と我が家の実家の墓参りに行った 家内の実家は真言宗 我が家は浄土真宗 宗派が違うとお盆の過ごし方も違う 両家の墓守を課せられた形で 我が家には仏壇が二つある 真言宗はお盆に… Continue Reading
コロナ感染第二波の中での“GO TO トラベル”の実施に非難は高まっているけど 政府が強引に政策を推し進めるのも分からないではない それは旅行代理店の売上が前年比たったの1.4%ということ。一瞬 嘘かと思った。 海外旅行… Continue Reading
小学校のムクの樹の記事を同級生が送ってくれたんですが 一緒に小学生時代の集合写真を送ってくれました。 田舎の学校の裏には 尼寺がある山があって 我々の格好の遊び場 そんな山で恩師の中井先生を囲んでの記念撮影だった 白黒写… Continue Reading
我が家の面々が4代続けて通っていた小学校 明治生まれの祖母は大正時代に この校庭で遊んだのかな? 大正13年生まれの父も 昭和25年生まれの私も 昭和52年生まれと昭和57年生まれの息子たちも このムクノ樹の下で遊ばせて… Continue Reading
家内が頼んだ通販商品が届き、私が受け取ったのですが、そこにメッセージ 「運転手さん、いつもありがとうございます。 この面を上にして大切にお届けください。」 運搬の運転手さんは読んだかなあ? 配達の運転手さんは読んだかな?… Continue Reading