久しぶり埼玉県畳高等職業訓練校へ
桜の花も少し葉桜きみでしたが 散らずに待っていてくれました
おめでとうございます 僅か2名とは寂しくもありますが 修了式にお招きいただきました
まずは校長室で 山下仙介 前校長の遺影に線香をあげました
強面の厳しい校長でもありましたが とても愛情深い校長でもありました。
よく私にも “喝”を入れていただきましたが 懐かしいですね~
「訓練生五訓」 これは訓練生のみではなく 人生の教えとも言えます。
「訓練校校歌」 これも畳業界人としての姿勢を 示されたものだと思います。
この校歌を作るのには 当社創業社長もお手伝いさせていただいたようです。
相変わらずの手作り感満載の修了式
(本来は入校式も一緒でしたが 今年は新入生なしでした)
私も来賓としてご挨拶をさせていただきましたが
若い修了生のすがすがしい姿に 原点に戻る大切さをも感じました
皆さん おめでとうございました