流行りの市松模様
ライバルの樹脂畳表メーカーに対抗してか?機械漉き和紙の畳表メーカーが 市松模様の畳表の発売に踏み切った 確かにカラーの市松模様は「かわいい~!」という消費者の声があるようで 住宅メーカーの採用も増えているのだとか・・・ … Continue Reading
ライバルの樹脂畳表メーカーに対抗してか?機械漉き和紙の畳表メーカーが 市松模様の畳表の発売に踏み切った 確かにカラーの市松模様は「かわいい~!」という消費者の声があるようで 住宅メーカーの採用も増えているのだとか・・・ … Continue Reading
クリスマスイヴで街が賑わう中 喪服を着て東京にとんぼ返りの出張に行きました 仲良くしている息子世代の畳屋さんのお父さんが亡くなって お通夜への参列です お父さんは享年77歳 私より10歳上ですが 日本人男性の平均寿命80… Continue Reading
和魂洋才 《「和魂漢才」の類推から明治になってできた語》日本人が伝統的な精神を忘れずに 西洋の文化を学び、巧みに両者を調和させること。 昨日、車のエンジンをかけると 綺麗な?女性の声でカーナビが言いました 「メリークリス… Continue Reading
今年も お得意先からお花と千両をいただきました。 送られてくると、もうすぐお正月なんだな~ と時の経つ速さを感じます。 昔、岐阜の実家の庭にも千両が植えられていて赤い実をみると正月が近いと思ったもの そんなことも 懐かし… Continue Reading
先日の土曜日に 大垣の施設でお世話になっている叔母の見舞いに行きました 1人息子が関東に就職、なかなか帰って来れないこともあって、一番近くにいる 血縁者であり、子供の頃からお世話になった叔母だけに定期的に会いに行っている… Continue Reading
書棚を整理していたら、同じ本が2冊も出てきた 「元禄 御畳奉行の日記」 江戸時代の元禄年間に 尾張藩の御畳奉行を務めた尾張藩士が自分の日常生活を 書き綴ったもので 随分前に読んだ記憶があるのだが・・・ 畳表の仕入れに上方… Continue Reading
名古屋の大建工業㈱さんのショールームを見学させていただきました このショールームは昨年春に建てられた名古屋駅前の大名古屋ビルヂングの中に TOTO、YKKさんと一緒にTDYコラボレーションショールームとして オープンした… Continue Reading
11月の気仙沼アイデアソンの後の「チームJカルチャー2020」の会合が 霞ヶ関・農水省の会議室で行われました。 畳・着物・お茶・お花 各業界・団体で来年催されるイベントに 他の業界や団体がコレボ出展をするとは出来ないか?… Continue Reading
恒例の今年の漢字が発表されました。 予想では忖度の「忖」とか 政界や世相で感じる「乱」というのもありましたが 予想を裏切って「北」という漢字になりました。 「北」朝鮮の脅威 「北」海道のプロ野球選手の話題 「北」島三… Continue Reading
何かと話題の国産ジェット旅客機 MRJ 開発が遅れに遅れているが 注目度は変わらず 組立工場直結で初めて試験フライトした 県営名古屋空港では MRJの感連グッズもそれなりに売れていた 11月末からその空港に隣接して「MR… Continue Reading