時代と共に・・・
新千歳空港ターミナルの一画に、日本航空の客室乗務員の歴代のユニフォームが 展示されていて 見学する人の話題を誘っていました。 以前はスチュワーデス、最近ではキャピンアテンダントと呼称は変わっても それぞれの時代の若い女性… Continue Reading
新千歳空港ターミナルの一画に、日本航空の客室乗務員の歴代のユニフォームが 展示されていて 見学する人の話題を誘っていました。 以前はスチュワーデス、最近ではキャピンアテンダントと呼称は変わっても それぞれの時代の若い女性… Continue Reading
北海道旭川市の販売店様のご葬儀に参列してまいりました お付き合いは30年以上、穏やかなご性格で笑顔が印象的な方でした 昭和21年生まれで 歳もあまり離れておらず 71歳とはまだ若くて残念です 心からご冥福をお祈りいたしま… Continue Reading
イグサ・畳表生産者の高齢化と後継者の問題もあって天然の畳表が減少して行く中 着実に販売数量を伸ばしているのが、建材畳表、化学畳表等と言われる工業製品です。 中でも建材メーカーの大建工業の和紙の畳表(正確には機械漉き和紙)… Continue Reading
安倍政権になってから円安のせいでもあるようだけど、訪日客が急増して インバウンド消費も増えているのは とても良いことですね~ 最近は一時の“爆買い”と言われたMade in JAPAN製品の大量購入というモノ消費より… Continue Reading
崎陽軒の「シウマイ弁当」 『選ぶのに困ったら、これッ!』っていう御仁もおられますが、この人気の弁当 人気があり過ぎなのか 東京駅の新幹線のお弁当売り場では売り切れが多いんです。 定番の人気商品っていうのは、やっぱり安心で… Continue Reading
1日目の畳縁小物作製講習 in 神戸 皆さん 自分の作った作品を手に 満足なご様子 続いて 2日目は カラー講座 新たなメンバーも加わってのお勉強 カラー系の畳表が増えている中 どう畳縁とのコントラストを考えるか また部… Continue Reading
畳縁小物製作講習会・中級編も 愛知県・宮城県・埼玉県に続いて兵庫県 4か所目の開催となりました。 前回の初級編から中級編となって 今回は畳表も使った小物も製作することに しかし、皆さん とっても熱心で真剣なんですよね~ … Continue Reading
今、名古屋市が力を入れて勧誘している行事「RoboCup2017」 https://robocup2017.org/ 名古屋世界大会ということですが、このRoboCupは名古屋が発祥なんですね (ロボカップであって 間違… Continue Reading
名古屋中小企業振興会の総会に出席させていただきました この振興会の歴史は60年以上あるようですが 創立は昭和30年代前半? いやひょっとしたら昭和20年代後半なのかも? そんな歴史のある会のお世話役をさせていただいている… Continue Reading
北海道の出張帰り セントレア(中部国際空港)に到着すると豚のお出迎え しかも化粧まわしをした豚が 横綱をよろしく綱を締めて 土俵入りの仕草 『 ようこそ 名古屋 』って初めて名古屋に来た人にはどんな風に見えるんでしょう… Continue Reading