和文化シンポジウム
2月20日(火)『和文化シンポジウム』を開催することになりました。 開催場所は霞ヶ関の農水省の講堂 200名収容の会場です。 主催は「農水省」と「和文化産業連携振興協議会」*下に組織の説明があります* 畳・お茶・着物・花… Continue Reading
2月20日(火)『和文化シンポジウム』を開催することになりました。 開催場所は霞ヶ関の農水省の講堂 200名収容の会場です。 主催は「農水省」と「和文化産業連携振興協議会」*下に組織の説明があります* 畳・お茶・着物・花… Continue Reading
福島県 小林畳店様にて機械導入をさせて頂きました。この度、小林畳店様は両用機”スーパーリード7”と両框裁断機付框縫機”ホープスターGAα”をご採用いただきました。小林様はお一人で日々の多忙な業務をこなすため、生産性向上を… Continue Reading
今年の大河ドラマ「光る君へ」は畳業界、必見のドラマかも知れません。 寝殿造りの中に畳が随分と出てきます。 先週の物語の中では 明るく温かな縁側に畳が敷かれて、その上で貴族の子女たちが 集まって座られていましたが これは教… Continue Reading
鎌倉時代初期に描かれたと謂われる「北野天神縁起絵巻」(上・下の絵) 菅原道真の無念の一生と 死後天満大自在天と化して霊威を振るったこと、 人々が道真の霊を鎮めるために描かれた そんな中にも畳が・・・特に面白いのが上の絵 … Continue Reading
「5日で5000枚の約束。」 新しい畳を被災地に無料で届ける畳屋さんのプロジェクト 18日は愛知県のプロジェクト参加メンバーが作成した畳を能登半島地震で被災された 石川県羽咋郡志賀町の避難所に届けることになりました。 こ… Continue Reading
家内と旅した旅館の食堂は 畳の上に椅子座スタイル 最近では このスタイルは 特に珍しくもありませんよね つまり 畳に椅子座が定着したということですね いや それどころか これが最早 標準スタイルといった方が良いかも知れま… Continue Reading
1泊2日で 近場にミニ旅行へ行った。 元々は漁師飯が売りの民宿だったそうだが 4年前に料理を習っていたご子息が 戻るというのを切っ掛けに モダン感覚の新しい宿として新築オープンしたとのこと。 客間は流行の半畳縁なし畳の市… Continue Reading
い草の未来を変える2日間 ~いざ 八代へ~ 毎年2月に八代で開催していたイベントがスケールアップ 2月8日(木)~9日(金) 桜十字ホールやつしろ での開催です。 主催者は 未来の会(若手い草農家の有志)・熊本畳表(い草… Continue Reading
能登半島地震によって 被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 そんな被災地に“畳店に出来ること、畳店だからこそ出来ること” 「避難所に新しい畳を無償でお届けするプロジェクト」が活動を始めています。 名前は『5日で5… Continue Reading
東京都畳工業組合の「祖神祭」に4年ぶりに参加させていただきました。 毎年 お正月の恒例行事として 畳の祖神をお祀りして 湯島天神から神職をお招きして の祭事 畳業界関係者が一堂に集って 感謝して新しい年の門出を祝うという… Continue Reading