正月の準備
家に帰ると玄関に 小ぶりの門松が対で飾られていた 家内が買ったのかな? 久しく門松など飾ったことがない我が家だが・・・ 家内に聴くと 5歳の孫娘が幼稚園で作ったというのだが 俄かには信じがたいほどの出来映えに 驚くばかり… Continue Reading
家に帰ると玄関に 小ぶりの門松が対で飾られていた 家内が買ったのかな? 久しく門松など飾ったことがない我が家だが・・・ 家内に聴くと 5歳の孫娘が幼稚園で作ったというのだが 俄かには信じがたいほどの出来映えに 驚くばかり… Continue Reading
江戸城・大広間 将軍お目見えの位置・序列は官位で決まる 官位は即ち 将軍・幕府への貢献・お手伝いで決まるというので奉公に励む 戦のない時代 奉公の一つは公共工事を自藩の負担で行うことであり 河川の堤防修理を買って出た … Continue Reading
江戸城・大広間 将軍お目見えでは各自が座る場所が決まる その基準となるのは「官位」なのだが それを決める力を持つのは将軍だけ そうやって 世の中の秩序が保たれて 戦のない時代が長く続いたということなのね 官位の高いものほ… Continue Reading
東京で産地団体主催の「畳店等向け研修会及び意見交換会」が開催されました。 産地団体からの開催告知と集客協力要請を受けましたが 盛会で何よりでした。 実際に国産畳表(熊本県産が95%以上)に力を入れて畳店経営をされている … Continue Reading
宮城県 戸引製畳様にお邪魔しました。この度、両頭式自動返し縫機”ツインロボ15と全自動染土落し機”タタミクリーナーをご採用いただきました。戸引製畳様は「お客様のご要望に合わせて安心」「安全」「良質な畳」をお届けするために… Continue Reading
上段・中段・下段 合わせて100畳の江戸城・大広間 戦がなくなった江戸時代 年中行事に参加して 将軍にお目見えするのが 大名がたのご奉公 将軍への献上の品を持って畳の上に上がって 将軍の顔を見ることもなく 平身低頭の形で… Continue Reading
NHKテレビ「歴史探偵」 歴史好きの私の好きな番組です。 先日の放送は“どうする家康”の後の時代 江戸幕府が如何に戦のない時代を治めたか 江戸城に登城して 将軍お目見えの行事に参加するのがご奉公 その大広間をバーチャルで… Continue Reading
「和室シンポジウム」に出席してきました。 東京、京都に続いての名古屋開催というので 知り合いの建築士さんからお誘いもあり また動員も頼まれてのことでしたが 畳業界は繁忙期で 時間が取れない方が多くて 出席できない方が多か… Continue Reading
知り合いから 小ぶりの柚子をいただいた その方も近所の方から沢山もらったからと「お裾分け」という訳 *そう言えば 田舎に住んでいた時には近所からの「お裾分け」というのは 当たり前の文化みたいなものだったが 都会暮らしにな… Continue Reading
最近 出張の移動中に読んでいる本 「正座と日本人」 2009年に発行された本で 以前にも読んだことがあるのだが 歳のせいもあって 内容がおぼろげになってしまっているので読み返し 読む進める内に そうだった!… Continue Reading