くまもと畳表 パンフレット
熊本で作られた“熊本畳表”のプンフレットを送っていただいた 作成を提案させていただき、内容にも意見や要望を出させていただいて 出来上がったパフレットだけに とても嬉しいものがある。 建築士さんへの配布、畳店さんから得意先… Continue Reading
熊本で作られた“熊本畳表”のプンフレットを送っていただいた 作成を提案させていただき、内容にも意見や要望を出させていただいて 出来上がったパフレットだけに とても嬉しいものがある。 建築士さんへの配布、畳店さんから得意先… Continue Reading
お世話になります。中日本担当 岡本です。 今回は9/14-15に渡り、東海機器ー京都間にて研修会を開催した件です。 ONETEAMとは、ラグビーに例えており、チーム一丸となって成果を上げる事を狙いとした有料勉強会の名称に… Continue Reading
皆様いつもおせ話になります。 中日本担当 岡本です。 9/1 3 長野市内(株)林部本店様にて秋期示会が開催されました。 全国では1番最初の開催となりました。例年通りの開催ですが今後の展示会来場の予想などをしています😀 … Continue Reading
9月3日(日) 日経新聞・朝刊 “ 文化時評 ” タイトルは 『 畳文化は生き残れるか 』 で 畳文化を取り上げていただきました 記事を書かれたのは6月に当社主催の「藺草刈り取り見学ツアー」に参加していただいた 日経新聞… Continue Reading
8月27日(日)の春日井市に続いて9月3日(日)は名古屋市の防災訓練に参加しました 災害が発生して出来た避難所に新しい畳を届ける「5日で5000枚の約束。」 地元の世話役の畳店様のご依頼があって 協賛企業としての参加です… Continue Reading
定期審査を無事に終えて 今回もマネージメントシステムの登録証をいただきました。 最初に認証していただいたのは2000年9月29日のことでした。 実はその年に 初めての登録審査を受けたのですが 審査が終わった直ぐ後 9月1… Continue Reading
いつもお世話になります。中日本担当岡本です。 本日は防災訓練に参加した内容です。 当社は“5日で5000枚の約束”の協賛をさせて頂いていることから、本日愛知県春日井市の防災訓練に参加をしてきました。全国各地でも始まった様… Continue Reading
夏休み親子和文化体験会 和の生活文化に欠かせない畳 担当させていただいたのは“畳でおもてなしプロジェクト” 畳は1種類ではない 選びことが出来るということを知ってもらって “かわいい”“かっこいい”を子供たち そしてお… Continue Reading
夏休み親子和文化体験会 一葉式華道・家元自らの指導の元 子供たちが“いけばな”の世界を初体験 熱心にお母さんも聞き入っているですが 戦後第三世代のお母さん方は華道未経験? テーマは夏らしく「水中花」 家でも簡単に楽しんで… Continue Reading
夏休み親子和文化体験会 お茶のコーナー お茶のクイズラリーで 興味を持ってもらってのお勉強 お茶と言っても 加工法によって いろんなお茶があるんです これらのお茶の違いって 知ってますか? 日本茶 と ウーロン茶 と … Continue Reading