初詣
仕事始めの儀式を終えて お世話になっている金融機関へのご挨拶 そして恒例となっている経営会議の参加メンバーと熱田神宮への初詣 昨年一年の御礼と 今年の社業発展の取り組みへのご加護 社員家族一同の幸せを 祈願してまいりまし… Continue Reading
仕事始めの儀式を終えて お世話になっている金融機関へのご挨拶 そして恒例となっている経営会議の参加メンバーと熱田神宮への初詣 昨年一年の御礼と 今年の社業発展の取り組みへのご加護 社員家族一同の幸せを 祈願してまいりまし… Continue Reading
昨日は当社の“仕事始め” 初出式の冒頭は 恒例となっている社長の挨拶でしたが 続いて 専務から「これからのビジョン」の説明があり、社員の皆さん全員に 各々の今年への“挑戦”に期待するとのメッセージが伝えられました 「もう… Continue Reading
孫の遊び道具 都道府県いちばんカルタ あ;阿蘇山に いぐさと すいか 熊本県 5歳の孫には「いぐさ」って何か 分かるかな?って気もするけど ここから「畳表の原料」だって教えてもらえば嬉しいよね~ 愛知県に「手羽先」 岐… Continue Reading
好奇心がそうさせるのか? 単なる「麺」好きなるが故か? 「年越しうどん」なるものを食べに行くことにしました うどん県・讃岐発の仕掛けということで近所の“丸亀製麺”へ家内と・・・ 写真と若干違いますが、白いうどんに 大海… Continue Reading
去年の年始挨拶廻りで香川県に本店を置く機関に行った時に 初めて 「年明けうどん」 というのを知りました。 大晦日の「年越しそば」から お正月を迎えての「年明けうどん」 これはうどん県・香川県の讃岐うどんの仕掛けであること… Continue Reading
あけましておめでとうございます 旧年中は 皆様方に支えられ 無事に充実した1年を過ごすことができました。 新しき年も 皆様方のお役に立てるように 社員一同頑張りますので なにとぞ よろしくお願いいたします。 なお、1月に… Continue Reading
クリスマスイヴで街が賑わう中 喪服を着て東京にとんぼ返りの出張に行きました 仲良くしている息子世代の畳屋さんのお父さんが亡くなって お通夜への参列です お父さんは享年77歳 私より10歳上ですが 日本人男性の平均寿命80… Continue Reading
和魂洋才 《「和魂漢才」の類推から明治になってできた語》日本人が伝統的な精神を忘れずに 西洋の文化を学び、巧みに両者を調和させること。 昨日、車のエンジンをかけると 綺麗な?女性の声でカーナビが言いました 「メリークリス… Continue Reading
今年も お得意先からお花と千両をいただきました。 送られてくると、もうすぐお正月なんだな~ と時の経つ速さを感じます。 昔、岐阜の実家の庭にも千両が植えられていて赤い実をみると正月が近いと思ったもの そんなことも 懐かし… Continue Reading
先日の土曜日に 大垣の施設でお世話になっている叔母の見舞いに行きました 1人息子が関東に就職、なかなか帰って来れないこともあって、一番近くにいる 血縁者であり、子供の頃からお世話になった叔母だけに定期的に会いに行っている… Continue Reading