熊本へのエール
熊本地震発生から、早や1ヶ月が経ちました。 まだまだ避難所生活を送っておられる方が多く、日常生活が取り戻せていないようです。 イグサ農家の方々も余震が続く中で、壊れたり傷んだ家屋や作業場の手入れをしながら 6月末から始ま… Continue Reading
熊本地震発生から、早や1ヶ月が経ちました。 まだまだ避難所生活を送っておられる方が多く、日常生活が取り戻せていないようです。 イグサ農家の方々も余震が続く中で、壊れたり傷んだ家屋や作業場の手入れをしながら 6月末から始ま… Continue Reading
昨日の北海道はほかほか陽気を通り越して暑いくらい(^^;; 最高気温は25℃、準備の前日と比べて15℃も気温上昇しました。 お蔭さまと言うべきか、旭川市・北海道畳サービス様の展示会には道内各地から 沢山の方々にお越しいた… Continue Reading
畳縁を利用した小物作りが畳屋さんの間で盛んにおこなわれていますが、 手芸に興味を持つ一般消費者の方々も、素材の面白さに人気が高まっています。 実際に、名古屋の布地屋さんなどでも「畳縁コーナー」が設営されたりしていますしね… Continue Reading
当社が企画した熊本地震復興応援企画 沢山の畳店様にご理解をいただき、応援グッズの「のぼり」や「ステッカー」を 利用したいただいています。 今回の熊本地震では、畳業界の聖地ともいえる国産イグサ・畳表の95%以上を 生産して… Continue Reading
昨日は取引先銀行主催の「文化講演会」に行ってきました。 講師は「伊藤元重氏」・・・学習院大学・国際社会学部教授で、現在は「税制調査会長」「復興精神委員会委員長」 「経済財政諮問会議議員」「社会保障制度改革推進会議委員」「… Continue Reading
恒例となりました。畳機械の内覧会の開催が決まりました、 当社の最新型畳機械の出展実演を本社・工場で行います。 ロボオート(反転式平刺しロボット)、ロボエース(反転式返しロボット)等のミニロボ 薄畳・縁なし畳の生産合理化の… Continue Reading
出張の楽しみの一つは出張先の有名な地酒を手に入れること・・・ 今年一番の収穫は2月の山口出張の折に手に入れた「獺祭(だっさい)」です。 店の棚に並んでいて2本欲しいと言ったんですが、 「おひとり様 1本までです」と事務的… Continue Reading
出張の楽しみの一つに、地元の有名な「日本酒」があります。 居酒屋さんや寿司屋さんで、そんな銘柄を飲むのも楽しいんですが、なかなか出会いません。 先日の寿司屋さんでは帰りに飲もうと思っていたんですが、名古屋空港に車が止めて… Continue Reading
何時の頃からでしょうか? 青森へ行くと「寿司」を食べるのがクセになりました。 なにせ海のない岐阜県で生まれ育ったものですから、海のものというだけでご馳走! 子供の頃は寿司と言えば助六寿司か鯛のデン粉が入ったチラシ寿司でし… Continue Reading
当社が主宰している健康畳店会では、「畳を替えて プレゼントGET!!」という キャンペーンを実施中ですが、その応援キャラクターは“くもモン”です。 そんなこともあって、今回の『熊本地震』の発生は他人事ではありません。 実… Continue Reading