夏休み親子和文化体験会5
夏休み親子和文化体験会 和の生活文化に欠かせない畳 担当させていただいたのは“畳でおもてなしプロジェクト” 畳は1種類ではない 選びことが出来るということを知ってもらって “かわいい”“かっこいい”を子供たち そしてお… Continue Reading
夏休み親子和文化体験会 和の生活文化に欠かせない畳 担当させていただいたのは“畳でおもてなしプロジェクト” 畳は1種類ではない 選びことが出来るということを知ってもらって “かわいい”“かっこいい”を子供たち そしてお… Continue Reading
夏休み親子和文化体験会 一葉式華道・家元自らの指導の元 子供たちが“いけばな”の世界を初体験 熱心にお母さんも聞き入っているですが 戦後第三世代のお母さん方は華道未経験? テーマは夏らしく「水中花」 家でも簡単に楽しんで… Continue Reading
夏休み親子和文化体験会 お茶のコーナー お茶のクイズラリーで 興味を持ってもらってのお勉強 お茶と言っても 加工法によって いろんなお茶があるんです これらのお茶の違いって 知ってますか? 日本茶 と ウーロン茶 と … Continue Reading
夏休み親子和文化体験会 蚕糸のコーナー 絹が蚕の繭から取り出されていること自体 親御さんでも知らない人が多いんですね 本当は 生きた蚕を持ってきたかったようですが 蚕糸という文字の読み方も分からない いや生糸でも分からな… Continue Reading
和文化産業連携振興協議会主催・夏休み親子和文化体験会 夏休みの自由研究と思いで作りということもあってか 沢山の方々に親子で参加していただきました まずは持参された浴衣を 指導させていただきながら お母さんに着させていただ… Continue Reading
お盆となれば お坊さんがやってくるのが 我が家の定例行事となった 家内が膝を傷めてから お坊さんの仏壇への読経は 畳の上に椅子座になった 自分だけ椅子を使うのは・・・ということからだが この方がお坊さんも楽だとか・・・ … Continue Reading
4歳の孫を連れて食事に行きましたが 選んだ席は小上がりの座敷です。 名古屋地区では洋食屋さんでもラーメン屋さんでも 飲食店に小上がりの座敷を持つ店は多いです。 子連れの家族は 好んでそういう席を選ぶ人気席でもあるのです。… Continue Reading
美味しい蕎麦が食べたくて NET検索で探した蕎麦屋さん 探した家内のオススメは 蕎麦も美味しそうだけど お店も雰囲気が良さそうとのこと ナビに誘導してもらって伺ったお店は古民家を改築したそうで 畳の上に椅子座のスタイルの… Continue Reading
自宅前に老夫婦が仲良く住んでおられたのだが 何年か前にご主人が亡くなってしまい 独り住まいされていた奥様も 今年ご子息の住む九州に移られていった。 どうなるのか?と思っていたのだが すぐに住まいの取り壊しが始まった。 と… Continue Reading
皆様いつも有難うございます! 本社営業 岡本です。 7月29、30日と石川県金沢文化ホールにて『たたみでおもてなしプロジェクト』の一環として畳を設計士さんに広くしていただける様に各種商材の紹介とミニ畳制作をして愛着を持っ… Continue Reading