美の壺(畳)
NHK・BSプレミアムの人気番組「美の壺」 私も大好きな番組でよく観ているんですが、 6月11日(金)19:30~20:00の放送のテーマは 『 畳 』 藺草産地では 昨年度の農林水産大臣賞を受賞した早川猛さんが取材を受… Continue Reading
NHK・BSプレミアムの人気番組「美の壺」 私も大好きな番組でよく観ているんですが、 6月11日(金)19:30~20:00の放送のテーマは 『 畳 』 藺草産地では 昨年度の農林水産大臣賞を受賞した早川猛さんが取材を受… Continue Reading
プレゼントしてもらったスマートウオッチ 安物だと笑っていただいたのだが 新型コロナのこのご時世 とっても重宝している いつだって どこだって 体温をチェックすることが出来るし 脈拍や 血圧だって測れる 話題の血中酸素飽和… Continue Reading
お客さまからいただいてきたと 当社の営業から畳表の切れ端を もらいました。 質の良いとは言えない藺草が 目積(目の幅が狭い)の畳表 一番 驚いたのは経糸が綿糸でも 麻糸でもなく樹脂の単糸なんです 初めて見た畳表ですが こ… Continue Reading
職業柄 テレビを観ていても 畳が出てくると 乗り出して観てしまう もちろん テレビに限らず 雑誌でも新聞でも 畳に反応してしまうのは職業病かもね 先日から始まったNHK「おかえり モネ」 主人公の勤務する森林組合のカフェ… Continue Reading
日本政策金融公庫・名古屋支店の名古屋懇話会 このところ幹事会が開催されていなかったが 初めてのオンライン開催 当社の場合は15年ほど前から 営業所会議を 毎月 テレビ会議を使って 開催していたので慣れてはいるのだが 最近… Continue Reading
5月19日 当社主催のオンラインセミナーを開催 先月の「ものづくり補助金」に続いて 今回は新しく始まって話題の「事業再構築補助金」と 根強い人気の「小規模事業者持続化補助金」について話をしていただきました お蔭さまで 予… Continue Reading
子供の頃 子供の日というと 粽(ちまき)を食べたのは懐かしい思い出 もちろん 今でも粽か 柏もちを 買ってきて食べることもしているが 子供の頃には それが大きな楽しみだった。 何と言っても「ハレ」の行事だったし 粽を笹の… Continue Reading
セルフリフォーム さてどうやって和室をリフォームするのでしょう DIYリフォームのアドバイザーの腕の見せどころなんでしょうが・・・ ありゃりゃ 『 琉球畳=縁の無い半畳分の畳 』 ってぇ~(^^;; これは畳の知識がま… Continue Reading
最近 流行りと言われるセルフリフォーム 格安に中古住宅を購入して 自分でリフォームして格安に仕上げる テレビ番組でも そんなやり方を紹介しているケースが増えてきました 今回は和室に興味を持っていただいたようですが・・・ … Continue Reading
今年は例年に比べると季節の巡るのが早くて それを裏付けるように 庭木の開花も早いようです。 そんな中で 今年も我が家の庭にはツツジの花が終わると 玄関脇の左右の サツキの花が咲きました。 片側は赤で もう片側は白で 縁起… Continue Reading