いぐさの収穫

いぐさ21-1

例年よりも早い梅雨入りで発育が心配されていた熊本・八代地区の藺草も収穫の時季を迎えました。 その後の天気の回復もあって 藺草の草質も良くなってきたようで ほっと一安心。 早朝に田んぼで刈り取られた藺草の鮮やかでみずみずし… Continue Reading

美の壺・畳 放映

美の壺 八巻さん

NHK「美の壺・畳」 番組構成も素晴らしく 楽しく見させていただきました。 出演された皆さんに 心から感謝いたします。 八代からは“早川猛さん” 畳業界では有名な藺草・畳表作りの名人で農林水産大臣賞を何度も受賞された レ… Continue Reading

熱中症

熱中症2

梅雨が明けていきなり真夏がやってきたかと思うほど 昨日は暑かった(今日もかな?) そんな中で 私のふるさと揖斐が日本一になったとか  昨日の気温の話だけど(^^;; いきなりの暑さに熱中症が心配になって テレビでも熱中症… Continue Reading

コロナワクチン接種

ワクチン接種1

高齢者になっている私ども夫婦にも「コロナワクチン」の接種クーポンが来て 何とか近くの集団接種会場の予約が取れて 昨日行ってまいりました。 受付の待合は学校の廊下でしたが 結構“密”状態 いただいて整理番号順に 10人ずつ… Continue Reading

五常訓

五常訓

朝のNHKテレビの連ドラ 「お帰りモネ」 そこで気になっているのが 主人公の働くカフェの 小上がりの畳スペースの掲げられた「貞山政宗公 遺訓」なるもの 五常訓とも呼ばれて 儒教の教えである「仁義禮智信」について書かれてい… Continue Reading