売り場の畳空間
タイに出張したので向学の為に 昨年の秋にオープンした高島屋バンコク店に行ってみました。 日本のお茶を売っている売り場に黒色の畳を使ったベンチを発見しました。 樹脂の畳表を使って縁なし畳、タッカー打ち工法で現地で作られたも… Continue Reading
タイに出張したので向学の為に 昨年の秋にオープンした高島屋バンコク店に行ってみました。 日本のお茶を売っている売り場に黒色の畳を使ったベンチを発見しました。 樹脂の畳表を使って縁なし畳、タッカー打ち工法で現地で作られたも… Continue Reading
取引銀行の海外研修で タイ・バンコクに行ってきました。 友人に奨められて 初めての参加でしたが 日本から100名を超す方々が参加され 想像以上に盛大なもので驚きました。それだけ海外に経営の眼が行っているのでしょうか? タ… Continue Reading
畳・着物・お茶・お花 和の生活文化の4業種が集まってのコラボ活動 『チームJ-culture2020」は2020年の東京オリンピック・パラリンピックに 向かって どんな「おもてなし」と「おやくだち」が出来るかを検討してい… Continue Reading
福岡から羽田へ朝の第一便 まだ外は暗かったのですが、機内に入るとびっくり!! いっぱいのミッキーマウスのお出迎え!! 機内サービスのコップもミッキーマウスが笑っていて かわいい~ッ!って ミッキーファンでもない大の大人が… Continue Reading
八代の農家さんとの会食が終わって外に出ると なんやら騒がしいことになっていました 火事!? でももう鎮火した!? 店の外で他の農家さんとばったり会って飲み直し 危機感なく飲み直した後も 騒ぎが納まっていませんでした。 … Continue Reading
当社主宰の「健康畳店会」を組織運営し始めてから い草農家さんの知り合いが増えました。 ここ数年は 特に“畳替えして熊本を応援しよう!”というキャンペーンを行っていて 1年に4~5回は 八代に行くようになって ますます繋が… Continue Reading
東京駅丸の内南口前の“KITTE”で GIマーク(地理的表示)フェスティバルが行われていました 日本全国各地の特産品の中から 地理的表示が認められた農産品が並べられていましたが その中に「くまもと県産 い草」と「くまもと… Continue Reading
ギフトショー2019 倉敷市のブース 日本一の畳縁メーカー・高田織物さんが出展されていました。 「畳縁」と言えば 字の如く 畳に使われるというのが常識なんでしょうが その畳縁に 畳以外の需要を開発・創造していかれていた… Continue Reading
春の畳機械の展示実演会 第二弾は 山口県下関市の㈱三島商会様 畳表等の資材売り出しの会場とは別の第二会場は 畳の道具販売の㈱ロックさんとご一緒 ちょっとメイン会場とは離れているので心配していましたが 沢山の方に見学しに来… Continue Reading
ギフトショーを見学させていただきました と言っても東京ビッグサイト全ホールを使った巨大展示会で 全てを観ることは諦めて というより まずは目的のお得意様の出展ブースへと 向かいました 畳表にはならない短いイグサを利用した… Continue Reading