お茶つながりがおもしろい 2
大日本茶道学会さまの企画された「お茶つながりがおもしろい」 畳・お茶・着物・お花 和の生活文化4業界がチームJ-culture2020 を組織して その活動の中でお知り合いになった大日本茶道学会の田中会長(上写真・右端)… Continue Reading
大日本茶道学会さまの企画された「お茶つながりがおもしろい」 畳・お茶・着物・お花 和の生活文化4業界がチームJ-culture2020 を組織して その活動の中でお知り合いになった大日本茶道学会の田中会長(上写真・右端)… Continue Reading
8月25日(土)東京・日経ホールにて「お茶つながりがおもしろい」と題した トークショーが開催されました。こちらは大日本茶道学会様が毎年行われている催しで 第9回目の今年は、「畳」とのつながりを取り上げていただきました。 … Continue Reading
“お茶の映画ができました” というキャッチコピー 今や売れっ子の女優さん・黒木華さんがお茶を学ぶ若い女性を主演 名脇役でこれが最後の映画と言われる樹木希林さんがお茶の師匠役 注目の映画「日日是好日」 お招きいただいて試写… Continue Reading
静岡県焼津市の松葉畳店さんの「お座敷マルシェ」で買わせていただいたブックカバー 天然イグサの目積畳表の両端は畳縁で出来ています。 早速 利用させていただいて 先日の東京出張時も新幹線車中で本を読みながら 藺草の香りを楽し… Continue Reading
昨日は日本橋で打ち合わせ会議がありました。 昨年も畳・着物・お茶・お花の和の4業界のコラボ“チームJ-culture2020”で出展した 着物業界の一大イベント「きものサローネ」に出展することになった為です。 今年は10… Continue Reading
「お座敷マルシェ」と名付けられたイベント それは焼津市の松葉畳店さんの人柄に共鳴した方々の出店で大盛り上がり いろんなお店のテントの合間に畳スペースが置かれているのがポイントのようでもあります。 子供さんたちのワークショ… Continue Reading
お座敷マルシェ いろんなお店が出ていましたが、参加型のワークショップも企画されました。 これも面白いですね~ い草の「おひるね枕」作りです。 10人ずつ4回に分けての予約制(当日受付)での開催です。 い草で出来たまく… Continue Reading
ご案内受けて 静岡県焼津市の松葉畳店様の開かれた「お座敷マルシェ」に行ってきました。 10時から開始ということで開始時間15分前に到着しましたが、既に受け付けには行列! 今回で4回目の催しということですが、想像以上の凄い… Continue Reading
凄い試合だった! 2対1 劣勢の金足農業の9回裏 土壇場のスクイズ サード前に転がってホームはセーフ 三塁手は当然のように1塁に送球してアウト! その直後だった まさかの2塁ランナーがホームへ向かって!! 1塁手は本塁を… Continue Reading
お盆の暑中休暇の間に 夏バテの身体に栄養を! ということで、鰻を食べに行きました。 どうせなら普段は行かないお店に行こうと 名古屋城近くの「しら河」で ひつまぶし! 普段は電話予約が出来るのですが、お盆の期間中は駄目とい… Continue Reading