畳の勉強会
今年7月に開催した「畳の勉強会」 60名ほどの建築士の方々に参加していただき、好評得ましたが、この企画開催に 多大なご協力をいただいた遊民建築研究所の黒田幸弘氏が この勉強会について 書かれた文章が 公益社団法人 日本建… Continue Reading
今年7月に開催した「畳の勉強会」 60名ほどの建築士の方々に参加していただき、好評得ましたが、この企画開催に 多大なご協力をいただいた遊民建築研究所の黒田幸弘氏が この勉強会について 書かれた文章が 公益社団法人 日本建… Continue Reading
「ママフェスタ2019」 くまモンが登場したステージには注目が集まりました。 そこで今回のイベントの主催者である“NPO法人 子育てパレット”の代表・三浦りささんから 産後のお母さんの為にも 赤ちゃんが成長していく段階で… Continue Reading
今年はインフルエンザの流行が早いそうで 予防接種を受けてきました。 それでインフルエンザにならないということはないようですが、社員の方々に伝染しても 孫や家族に伝染してもいかないですし、年が変わればセミナー等のスケジュー… Continue Reading
ママフェスタ1019の会場には赤ちゃんを抱いてママさんが一杯来られました・・・ しかし、実際には年間の出生数はどんどん低くなって 今年は減少幅が大きいという新聞記事 ライフスタイルが変わって 結婚しない(できない)、結婚… Continue Reading
オレンジリボン ママフェスタ2019 当日の大トリは参加型イベントは「赤ちゃんハイハイ大会」と「初めてのお買い物競争」 まずは「赤ちゃんハイハイ大会」 出場者は5人×8レースの40人の赤ちゃん もちろん 赤ちゃんを誘導す… Continue Reading
「オレンジリボン ママフェスタ2019」 メインステージ前には16枚の畳を敷かせていただきました。 軟らかを意識して畳床はケナフ床 畳表は熊本県産“涼風”を使用した麻綿の畳表 縁には“くまモン”柄を採用して この時の為に… Continue Reading
「オレンジリボン・ママフェスタ2019」に“畳でおもてなしプロジェクト”として 参加させていただきました。主催者は『NPO法人 子育てパレット』今回で8回目の 開催ということですが、代表の三浦りささんには 今年のリーダー… Continue Reading
横浜 絹フェスタでのワークショップ ミニ畳作成 今年も大人気 老人も若者も 日本人も外国人も 和装も洋装も 男も女も やりたい!って並んで 順番を待ってでも 参加していただけました。 材料代500円 50人限定 というこ… Continue Reading
今年の「横浜 絹フェスタ2019」での“ ミニ畳のワークショップ ”は 着物業界からの“畳でおもてなしプロジェクト”への出店要請でしたが 横浜の地元である神奈川県畳工業協同組合さんにご無理を言って協力していただきました。… Continue Reading
今年も着物業界からご要請を受けて「横浜 絹フェスタ2019」に参加 会場となったのは横浜開港記念館 国指定の重要文化財です 「横浜三塔」と言われてレンガ造りの建物で塔を持った建物が3つ 県庁がKING 横浜税関がQUEE… Continue Reading