敬老の日

きんさん ぎんさん

今日は「敬老の日」でした。 「敬老の日」というのは 昭和22年(1947年)に兵庫県の野間谷村が始まりとか 言われていて、村のお年寄りを招いて“敬老会”を開催したそうですが、その時に招かれた お年寄りは55歳以上の方々だ… Continue Reading

熊本県の仮設住宅

仮設住宅2

八代市に災害被災者の為の仮設住宅が建てられたそうです 過日の水害の方々が入居されたようですが、こちらは熊本県仕様の仮設住宅 熊本県産の木材を使って 畳はもちろん熊本県産の畳表を使っているとか・・・ 被災され 住むところを… Continue Reading

土足で畳?!

床デザイン(畳2)

畳の上を誰かが土足であがって 座っている!! しかも 無造作に果物が 野菜が畳の上に転がっているし??? ん?水の上を歩いている?  スクランブルの横断舗装があるし・・・? 足元からジョーズに襲われる!!   と思ったら… Continue Reading

mamagaku有明校

mamagaku 子どもたち1

当社の交流会の講師をしていただいたご縁ができたmamagaku代表の三浦さん 「畳の上で子育て」を実践したいとご相談があって“畳でおもてなしプロジェクト”の 活動の一環として mamagaku有明校の開設を機に畳をプレゼ… Continue Reading

NG 日本食

NG 日本食

外国の方がNGの日本の食べ物 昔は生の魚はNGで 刺身も寿司も食べられない方が多かったけど、 寿司を好む人は増えました  でも魚卵はNGなんですね~ とろろがダメなのは食感? それは分かるような気がする  もっとも私は好… Continue Reading

大北海道展

大北海道展

1年ぶりの開催ということで連日盛況と報道されている名古屋駅前のJR高島屋の催事 「大北海道展」・・・退屈しのぎと野次馬根性が働いて 家内と出かけてみた 開店40分前に到着したのだが 既に駐車場から催事場直結の入り口には2… Continue Reading