茶道 と 畳
「世界らん展」日本の美コーナー チームJ-culture202でもお付き合いのある日本茶道学会による 茶道の実演講座が開かれ、大勢の方が楽しんでおられました。 茶道は立礼式で行われましたが、そのステージは12畳の畳敷き … Continue Reading
「世界らん展」日本の美コーナー チームJ-culture202でもお付き合いのある日本茶道学会による 茶道の実演講座が開かれ、大勢の方が楽しんでおられました。 茶道は立礼式で行われましたが、そのステージは12畳の畳敷き … Continue Reading
「世界らん展」 日本の美コーナー 日本のいけばな三大流派(池坊・草月・小原流) 特別展示企画です。 「見応えのある豪華いけばな」と公式ガイドブックに紹介されていましたが まさにその通り 多くの方が立ち止まって写真を撮… Continue Reading
お花の業界の方とお茶の業界の方から ご紹介を受けて「世界らん展」を見学しました。 いやいや 行って見て驚きました。 会場の東京ドームの中は大勢の見学者なんです。 一面 蘭を中心に 花!花!花! 右下は 志保美悦子さんの豪… Continue Reading
東京ビッグサイトで行われている「ホテルレストランショー」を見学に行きました。 海外からの訪日客数はこのところ鰻上り 円安の効果もあってのことでしょうが、この勢いは来年のラグビーワールドカップ そして 2020年の東京オリ… Continue Reading
羽生は強かった その強さと華麗さは素晴らしかった 子供の頃から憧れの羽生を追う宇野も頑張ったが 羽生が勝った!! でもその仲良し二人の金銀ワンツーフィニッシュに 日本国中が感動して涙を流した 国民栄誉賞をいただいたばか… Continue Reading
鹿児島市の㈱にいなさんの春の展示会 展示会は年に2回 秋にも行われているんですが、 久しぶりに出席させていただきました。 朝早くから近隣はもちろん奄美大島からいらっしゃった畳店さんも 含めて沢山の方々にお越しいただき、あ… Continue Reading
チームJ-culture2020 畳・着物・お茶・お花 和の4業界が 東京オリパラ2020に向かってコラボ活動 今回の定例会議では年間の活動計画を検討しました。 3月の建築建材展「畳でおもてなしプロジェクト」も活動の一環… Continue Reading
一般財団法人国際文化きもの学会 設立45周年記念の集いに チームJ-culture2020の繋がりでお招きをいただきました。 主賓のご挨拶は参議院議員の山東昭子先生 そして 中日新聞の常任顧問の小山様(中日文化センター… Continue Reading
今年も畳材料商の春の展示会が始まりました。 TOPは山口県下関市の三島商会㈱様 生憎の雨ではありましたが、朝から沢山のお客様にお越しいただき 熱心に当社の新型機械の実演展示をご覧いただきました。 来られた方… Continue Reading
新宿伊勢丹で行われている「香川デザイン倶楽部」に行ってきました。 (2月7日・水~20日・火 伊勢丹新宿店 本館5階=センターパーク) 香川からわざわざ上京して この企画に参加している疊屋さんの奥様の応援です。 初めての… Continue Reading