ニュー畳スタイル
「ニュー畳スタイル」っていう訳でもないけど、 ≪上がり座敷に掘りごたつ≫というスタイルが 最近目に付く。 こういったスタイルに人気があって、予約もこちらから埋まるそうだ。 中には畳がなくて板の間に座布団というスタイルも多… Continue Reading
「ニュー畳スタイル」っていう訳でもないけど、 ≪上がり座敷に掘りごたつ≫というスタイルが 最近目に付く。 こういったスタイルに人気があって、予約もこちらから埋まるそうだ。 中には畳がなくて板の間に座布団というスタイルも多… Continue Reading
1週間前から風邪の為なのか、熱はないのですが 咳が一向に止まりません。 家内には「年寄りなんだから肺炎かも知れないわよ~」って脅されて 火曜日に続いて土曜日に掛かりつけのお医者さんに診断を受けに行きました。 結果はレント… Continue Reading
昨日の朝、通勤に使う有料道路の渋滞にはまってしまった。 事故が発生したのか 渋滞の後方からパトカーが来て 道をあけたが、 直ぐに事故処理車が後方から来て、また道をあけることになった。 車のナビでは3kmほど先まで真っ赤で… Continue Reading
疊屋さんのイベントで売られていた桜のミニ盆栽 何だかそのかわいらしさに魅せられてしまって買ってしまい、 家内には「ホワイトデー」のプレゼントだと言って渡しました。 ソメイヨシノは とっくに開花宣言された名古屋ですが、 こ… Continue Reading
東京都庁舎へ行って参りました。 初めて行く都庁は、やはり想像以上に大きく 田舎者の私には威圧感が(^^;; 2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催を前に 施設に畳を採用していただきたいとの陳情訪問ですが、 東… Continue Reading
いつものことではありますが、お墓参りの帰りに叔母の見舞いに行きました。 母がたの兄弟も亡くなり、父がたの兄弟も、昨年一人が亡くなり 残されてたった一人の叔母ですが、叔母の一人息子が東京に就職していて、 近くに身寄りがない… Continue Reading
お彼岸で家内と一緒に実家のお墓参りに行きました。 連休の為に名神高速は大渋滞で 予定より遅くなってしまいましたが 無事に故郷・揖斐の実家のお墓に参れました。 お彼岸と言えば、小学校の裏山の幡隆山(ばんりゅうさん)の一心寺… Continue Reading
3月10日 東京ビッグサイトの会議棟で TKCビジネススクールの 1期生から3期生(今年4月からの参加者)が集まっての全体講義と 2期生の方々の表彰式(アワード)、懇親会が行われました。 ビジネススクールの講師役・マイス… Continue Reading
建築建材展《 畳 de おもてなしプロジェクト 》 健康畳店会・東海機器工業のブースには一昨年、昨年に続いて ゆるキャラの王様 熊本県のくまモンが3年連続でやってきました。 くまモンのパフォーマンスでは熊本県産のイグサを… Continue Reading
畳 de おもてなしプロジェクトのテーマの一つは ≪ 伝統的な和空間 vs モダンな和空間 ≫ でした。 このプロジェクトのテーマゾーンの企画は私が責任者 そこでプロジェクトの企画委員会の委員でもある石川さんに“モダンな… Continue Reading